今年1月頃から無料券があるので行こうと誘われていたのですが、仕事で休みが合わなかったり冬は(寒くて)露天風呂に出られなさそうだったりで今日に。
おとといまでの天気予報は雨予報だったのですが、晴れてよかったです。
内湯の他、露天風呂は炭酸風呂・炭風呂・深湯・壺湯・ミスト風呂等のいろいろな種類の温泉がありました。
いろいろな種類の温泉、うれしい…!
炭酸風呂:肌にシュワシュワ泡が着きてきます。
炭風呂 :湯船に備長炭が使用されていました。
湯船の底が足ツボのようになっていて刺激されます。
ちなみに炭酸風呂と炭風呂の前にテレビがあるので、温泉に浸かりながら見る事ができます。
炭酸風呂は41〜42℃ほどなので厳しめですが、炭風呂は37℃ほどなので結構長湯できます。
ちなみに内湯もテレビがありました。
深湯:その名の通りに水深が110cmほどもある、いわゆる立ち湯です。
36〜37℃ほどなので、ずっと浸かっていられます。
個人的にお気に入りですが、上がった時に重力を感じます(笑)
壺湯:どこに行っても壺湯は好きです。
信楽焼で2種類あって、釉薬(ゆうやく)の違いから若干黄色掛か
っているか緑掛かっているかの違いだけですが、両方入りました。
ミスト風呂:洞窟内にあって、お湯に浸かるサウナのような場所でした。
サウナ自体が苦手なので、唯一長風呂できない温泉でした。
洞窟風呂は楽しいけど、息苦しい(´A`;)ヒーッヒーッ
というところで1時間ちょっと経ったので、1度お風呂から上がりました。
お天気が良くてよかったと書きましたが、逆に良過ぎて気温の上昇と比例して露天風呂の足元のタイルが熱を持ってしまってきていて大変でした。
一応、所々に人工芝のようなものは敷かれてはいましたが…。
少し早いですが、昼ご飯を食べに施設内にあるレストランへ。
ラーメンの他に、普通のソフトドリンクとスムージーを注文。
スムージーは、グリーン(サラダ)スムージーかフルーツスムージーかで迷って、結局フルーツスムージーを選択。
グリーンスムージーは、それにしてもな真緑過ぎたので(汗)

フルーツスムージー
濃そうに見えますが、あっさりとしていておいしかったです。
その後、休憩所で寝ていました。
昼ご飯を食べて、すぐに寝た…。
それも12:15〜14:15くらいまで2時間もガッツリと(@ ̄ρ ̄@)Zzz
そういえば、やはりヌシのような方はいらっしゃるんですね。
ボディスポンジやタオルの返却場所がわからず2回ほどうろうろしていた時に、それぞれ別の方・別の場所でしたが助けて頂きました。
「あー、ここよここよ!」と。
ありがとうございます!

フルーツアイス
名称はアイスでしたが、凍らせたフルーツです。
帰り際に気になっていたフルーツアイスを食べました。
イチゴ・マンゴー・メロン・パイナップルが凍らせてあっておいしかったです。
お風呂から上がって火照っているし、レジ横にあるのでうっかり買ってしまう。
10時〜15時30分頃までいました。
途中寝ていましたが(汗)、母も私も長風呂派なので結構長くいました。
リフレッシュ…!