
先日…といっても1週間以上前ですが、
国立科学博物館で開催されている特別展「生命大躍進-脊椎動物のたどった道-」を見に行って来ました。
事前にカメラ撮影OK(映像以外、すべて可)と聞いていたので、今日もデジカメをフル充電でバッチリ持参。
というより、科博はほとんどカメラ撮影OKなんですね。
レプリカも多かったですが日本初公開という実物化石やタイプ標本(基準標本)や情報も多くて見応え抜群!
古生代~現代までの進化を追っている展示なのですが、なかでも私の目当ては“アノマロカリス”という古生代の生物で。
小さい頃にNHKスペシャルで見てからずっと好きな生物です(笑)

アノマロカリス - 古生代カンブリア紀
※これはもちろん模型です。
ちょうど夏休み中という事もあり混んでいたのですが、科博は展示空間の動線なのか何なのかいつもストレスなく見る事ができる印象があります。
あと、改めて現代の映像技術や投影するスクリーン技術はすごいですね。
見に行けてよかったです。
図録と『人と鉱物』という鉱物の標本も購入しました。

『人と鉱物』
24種類の鉱物のセットになっています。
こういう標本好き。
特別展「生命大躍進-脊椎動物のたどった道-」
2013年7月7日(火)~10月4日(日)
国立科学博物館(東京・上野公園)
URL: http://www.kahaku.go.jp