3WAYミニショルダーバッグ | 眠れない時は羊を数える前に…

眠れない時は羊を数える前に…

シンデレラタイム(午前0時)前に不定期更新されるブログ



道具&メモ帳や筆記用具等の携帯用に使っているミニショルダーバッグ。
タテ使い&ヨコ使い&ベルトに通すとウェストポーチにできる3WAY構造な上にポケット数等も多くて重宝しています。

でも、先日からファスナーの引き手部分の丸カン(Cカン)が緩んできて布引き手が取れやすくなってしまっていて。
丸カンが開いてきたと気付くたびにペンチで閉めて応急処置をしていたのですが、先日、いつの間にか開いていたらしく布引き手が取れてしまって無くなってしまいΣ( ̄□ ̄;)
駅のホームで気付いて電車が来るまでうろうろ探したものの見つからず、家に帰ってからバッグを置いてあったあたりを探したものの見つからず。
毎日は使わないバッグなのと左右両方向から開けられるファスナータイプなので開閉に困る事はないですが、気に入っているので見た目的に凹…。
かなり凹…。

探すのを諦めて引き手の代用どうしよう?と考えていた数日後、別の物を取ろうとこのバッグを移動させようとしたところ…何か落ちた?
最初、何か気付かなかったのですが、無くした布引き手でした。
他の部分も取れてしまったかと思って確認したのですが全部付いていて。無くしたの朝で、1日中持ち歩いていたのでずっとどこかに引っ掛かっていたと考えづらいですが…。
あった…というより、帰って来た!←この表現、恐いですか?(^_^;)
でも、あってよかったです。

またペンチで閉めたとしても、またいつの間にかに開いて無くしてしまいそうなので半田ごてでC部分を塞ごうと思って。
半田ごては持っていなかったのですが、でも、そんなに高価な本格的な物じゃなくてもよかったので、まさかと思って試しにダイソーで検索したところ…売ってた(笑)
えぇーっ!?すごい!
バッグが必要なのは当分先…とのんびりしていたら、前日になりました。
メインファスナーと、外ポケットの前&後ろのファスナーで合計5箇所。

これでOK…のはず;
あまりキレイじゃないけど。
これでいいのだ(@バカボンのパパ)。