
初代と比べてしまうとそれはもう超不器用な3代目オカヤドカリですが、初・脱皮&宿換えをしてくれました。
ペットショップにいた時の名残なのかエサはゼリーしか食べない(※)、砂の穴掘りも教えながら手伝うetc.とても手が掛かっております(汗)
※オカヤドカリのエサやおやつを与えてはいますが食べてくれないので、レタスや果物等を与えて試行錯誤中。
最近、ハサミや足付近の色が薄く白くなっていたので「脱皮が近い?」と掃除後に穴を掘っておいてあげると、その日のうちに潜って行きました。
ちなみに穴は、掘った穴の上に水入れを置いて底が天井になるようにした(崩れ防止)簡易空洞のようなもの。
そして、自分が入った後に砂を被せつつどうにかこうにか穴を塞ぎます。
数日後…
水入れ周辺の砂が盛り上がってきたので「脱皮が終わって出てきそう?」と思った数時間後、「あ、出てきてる出てきてる…えぇーッΣ( ̄□ ̄;)」
裸でした(笑)
これはとても恥ずかしい…!
背負ってた貝はどうしたの?
初代は脱皮が終わって砂から出たきた時は、毎回、ちゃんと背負っていたはずですが。
一応、砂の中から掘り出した元の貝殻+少し大きめの新しい貝殻を何個か並べてそのまま放っておいたところ、新しい貝殻に入っていきました。
しかも、リムジン型の貝殻☆
やっぱり性格ってあるんですね。
比べるのもなんですが、あまりに違い過ぎておもしろいです。