
無印良品で“アドベントティーセット”を買いました。
最近、“アドベントカレンダー”等が多くなりましたね。
アドベントはイエス・キリストの降誕を待ち望む期間の事らしいですが、日本でキリスト教じゃない人々はクリスマスまでのカウントダウン期間としているようです。
この“アドベントティーセット”は、クリスマスまでの24日分のセット。
さらにティーパックの一包装ずつにシールが付いているので、飲むたびにシールを剥がして箱に貼って紅茶と共に楽しむようになっています。
24袋(8種×3袋)が入っていて、フルーツティーx2種類、ハーブティーx1種類、紅茶x5種類。
私はローズティー(紅茶)から飲みたかったので、ローズティー始まり。
フジテレビ系『サザエさん アニメ&ドラマで2時間半SP』を見ながら、シールの色や紅茶がなるべく均等になるようにあーでもないこーでもないと考えていました(笑)
実写版のタマが激カワ(´艸`)
シュトーレン(シュトレン(?))は表面に砂糖がまぶされ、生地にはドライフルーツやナッツを練り込まれたドイツを代表する菓子パンの事。
12月に入ると一切れずつ毎日切って食べて、クリスマスイヴに最後の一切れを食べるのが習慣なのだそうです。
ちなみにシュトーレンは、王様の名前。
その昔、ドイツのある村でシュトーレンという王様が貧しい民にお菓子を作って振る舞い、そのお菓子のお陰で寒さ厳しい中でもクリスマスを迎えられてキリストの誕生を祝う事ができたそうです。
上記の由来はだいぶ端折りましたが、私が大好きな某作家さんの本と専門時代の絵本専攻の授業で知ってからは毎年、12月になると食べています。
ところが…!
今年は、なぜか売っていない…というよりも見かけない(?)
ケーキ屋さんはともかくとして、この時期にパン屋さんでシュトーレンを出さないなんてどうかしてるぜ!(By ブラックマヨネーズ 吉田敬)と思ってうろうろしたら出てきました。
売り切れていただけだったんですね。
でも、私1人で食べるので小さいサイズを探して買いました。
うちの家族は甘過ぎるの嫌いだったり、ドライフルーツ系が嫌いだったりする人ばかりなので…。
甘い!けど、おいしい!!