ご無沙汰しております。

全然更新はしておりませんが、練習はちゃんとやっていますよ。大してうまくはなってませんけど。

エレキベースを買ってから、もう2年8ヶ月が経過。40過ぎてから始めて、一応なるべく毎日弾くようにはしているものの、練習時間もそんなに多く取れるわけではないので、まぁ上達が遅いのはある程度織り込み済みではありますけど、ふと、「これが高校生だったらもうすぐ卒業」と考えると、途端に時間の重さがのしかかって来ます。楽器やって女の子にモテる計画が、バンドデビューすらできないまま終了ですよ。

いやもうおっさんなんで関係ないですけど。

そんなわけで、状況としてはたいした変化はありません。なのに更新した理由。そう。「また」なんだ。



今度は4弦ベースを買ってしまいました。うん、自分でも何やってるんだろうと思いますよ。

最初はね、大は小を兼ねるといいますか、5弦があれば4弦は必要ないと思ってたんですよ。5弦で4弦の曲は弾けても、4弦で5弦の(音域を必要とする)曲は原則弾けませんからね。

しかし、スラップの場合は話が別。5弦ベースは4弦ベースに比べて弦間が狭いので、1弦はともかく2弦のプルがやりにくいし、4弦のサムピングで5弦を叩いてしまうことが多いのです。なので、4弦と2弦のオクターブスラップの難易度が、4弦に比べて高い。

加えて、自分の使ってるBeta5ちゃんは24フレットなので、ハイポジションが弾きやすい反面、スラップだとネックエンドとピックアップの間が狭くて、プルがやりにくいのですよね。

もちろん上手な人は弦やフレットの数なんかに関係なくスラップでできるんですから、本来目指すべきはそこなんでしょうけどね。そういう人はそれこそ十年の単位でたくさんの練習をしてきたからこそでしょう。40過ぎてベースを持って、かつそんなに練習時間の取れない自分がその域に到達する頃には、よぼよぼのおじいちゃんになってますよ。上達どころかまともに楽器持てる身体でいられるかも怪しい。

エレキベースやるからにはスラップだってできるようになりたいので、また4弦ベースも入手しようと、いろいろ探してたところに見つけたのがこのベース。フジゲンのNJB101にアクティブサーキットを載せた、イケベのカスタムオーダーらしいです。Beta5ちゃんと同じアッシュボディ、メイプルネックでメイプル指板という構成で、パッシブへの切り替えも可能ということですが、決め手はシースルーサンバーストがかっこよかったので。

こっちではスラップをメインに練習してます。

オーケストラのトランペット奏者って、ハ長調、変ロ長調などの調性が異なる(同じ指使いでも出る音が変わる)楽器を複数持って使い分けるのが普通なんですよ。だからベースだって用途によって使い分けるのも普通ですよね。2本とも今のところ使う機会はないけど。