先月の話になってしまうのですが、ランティス祭り東海のことでも書こうかと思います。

 ランティス祭りとは、その名の通りランティスがレーベル設立の節目の年を記念して行われるライブイベントで、10周年の時に富士急ハイランドで行われたのが最初です。15周年を記念して行われる今回はさらに規模を拡大、東海、関西、関東、東北の他、海外公演も予定されています。

 その東海公演の1日目に、我が藤井ゆきよタンがアイドルマスターミリオンスターズの一員として、出演するとのこと。東海公演の場所は、三重県桑名市にあるナガシマスパーランドという遊園地内だそうです。しかも2日目にはμ'sが9人揃って出演するそうで、どうせ遠征するなら2日とも行こうと両日チケットを申込み、無事両日とも当選しました。桑名は三重とはいえ名古屋に近いため、名古屋のホテルを押さえました。
 いつもイベントでつるんでるヒロカズさん(名古屋在住)は、1日目は社員旅行とかぶってるとのことで、1日目はぼっち参戦となりましたが、別にそれは大した問題じゃない。ゆきよタンの歌が聴ければ何でもいい。

 しかし、ここで大きな問題が。会場のナガシマスパーランドはもちろん、名古屋に行くのも実質初めてであることです。ただでさえ自分は極度の方向音痴で、知ってるところですら普通に迷ったりするレベルだったりします(主に新宿)。それが土地勘のない街ならなおのこと。
 いつもならカミさんに頼ればいいのですが、今回は1人旅。頼れるのはオノレのみ。なので、ここは事前に綿密な計算をして、具体的には道に迷う時間を計算に入れて、導き出した朝9時半の新幹線に乗り、一路名古屋へ。ここまでは特に問題はなかった。

 新幹線が名古屋に着く直前、現地は大雨との情報が入ってきたあたりから雲行きが怪しくなってきます。雨だけに。

 名古屋は快晴だったので、いったんホテルに行って荷物だけ置かせてもらい、必要なものだけ持って出発。予定では、12:00ちょうど名古屋発ナガシマスパーランド行きのバスに乗れば、あとは自動的に現地に連れて行ってくれる。

 はずでした。

 バスの乗り場がわからない

 バスが発着する「名鉄バスセンター」が見当たらない。いつもは初めての場所では手放せない方向音痴の強い味方、現代のテクノロジーである「GPSナビ」を使っても、近くにいるはずなのにバスのバの字も見当たりません。コミュ障の自分に「その辺の人に訊く」のはものすごくハードルが高いので、その辺をうろうろしたまま時間だけが過ぎていきます。
 結局、バスセンターを見つけたのはほぼバスの出発時刻でした。まさかバスターミナルに行くのに「エスカレーターを上がる」なんて思わなかったんですよ。だって普通、バスターミナルってそういうのじゃないじゃん。横浜駅とか東京駅みたいな、開けた場所にたくさんバス停があって、たくさんバスが停まってると思うじゃん。札幌のバスセンターだってこれとは違うじゃん。名古屋怖い。

 時間的にはギリギリ出発前だったものの、窓口で切符を買って、乗り場に行く時間を考えるとどう考えても間に合わない。次のバスは30分後。ここで30分のロスは結構痛いよなぁ。

 そんなわけですぐに代替策を検討。こういう時はやっぱりスマホは便利よね。結果、バスセンターすぐ近くの近鉄名古屋駅から12:10に出発する特急に乗れば12:26に桑名駅に着いて、12:45桑名発のシャトルバスに乗るルートに変更。特急も割とギリギリの時間でしたが、無事に乗ることができて一安心。若干出費は増えたけど15分程度のロスでとどめることができて、オレにしてはうまくリカバリーできたじゃん、ナイスオレ。

 なんてほくほくしてたところに、「大雨の影響で開場が30分以上遅れる見通し」という情報が入ってきて真顔。だったら次のバスでも充分余裕だったよね…。

 で、到着した後は即会場に向かうつもりが、なぜか気がついたら隣接するアウトレットモールに迷い込んでいたりと安定の方向音痴っぷりを発揮しつつ、なんとか会場入口に到着。入場するにはチケットをリストバンドに交換する必要があるとのこと。やはり開場はまだしていないみたいだし、交換列もそんなに並んでなかったので、それじゃあ先にリストバンドつけてもらってからじっくり物販でも見るかね、と考え、列に並びました。

 ところが、あと数人で自分の番というところで、順調に流れていた列が突然止まりました。どうやら園内(ライブ会場ではなく、スパーランド)の入場制限によりいったん交換を中止するとのこと。まだ開場はしていないようで、開場するまで入場制限するようです。この時点で既に13:30くらい。

 本来の開演予定は14:00でした。

 このぶんだと開演も押しそうではあるものの、おそらく列が動く時は開場した時でしょうから、物販ゆっくり見る時間は取れそうもありません。なので、いったん列を抜けて物販回ろうかと思ったものの、既にリストバンド交換は長蛇の列。1回抜けたら少なくとも30分以上は待ちそうで、後にも引けない状況。というか、アウトレットモールで迷ってなかったら列止まる前に通過できてたんじゃないか…?

 まぁそれからほどなくして開場して、列も動いたんですけどね。物販はもうどこもほとんど並んではなかったものの、ゆっくり見る時間もないので、とりあえずパンフ2部だけを購入…したんですが、レジのお姉さんが値段間違えてて、1部3,500円取られました。おかしいなとは思ってたんですけど、あとから調べたらやっぱり1部3,000円で、でもああいうところはレシートも出ないんで、泣き寝入りですね。いいよ1,000円くらい。

 しかしまぁ、普段から行動が裏目に出るのはいつものことですけど、ここまでウラメリアンだと何か呪われてるんじゃないかとも思ってくる。

 でも、一連の不幸はまだ終わっていなかったことを、この時はまだ知る由もなかったのです。

 なかなかライブ本編に辿り着かないが、続く!