先日東京国際映画祭での「サカサマのパテマ」試写会に行ってまいりましたが、それとは別に、10月31日に虎ノ門にあるニッショーホールで行われた試写会にも当選することができたので、そちらも行ってまいりました。ヤングアニマル、ぴあ、楽天エンタメにそれぞれ応募したところ、ヤンアニとぴあで当選したので、ゆきよさん関係で知り合ったまーゆさんと一緒に行ってまいりました。
 ニッショーホールの最寄り駅は虎ノ門。虎ノ門なんて行ったことあったっけな…。会社の最寄り駅である丸ノ内線本郷三丁目からだと、銀座で降りて銀座線というのが一番早いルートらしいのですが、実際やってみたら乗換がえらい面倒でした。いったん日比谷線のホームを経由しないといけない。時間はかかっても赤坂見附まで行ったほうがよかったなぁ。まぁそれでも虎ノ門には到着できたものの、そこからがわかりません。スマートフォンを起動するも、こちとら筋金入りの方向音痴、しっかり逆方向へ向かって3分後に気づいて引き返すというお茶目をかまして、何とか現地に到着。なおまーゆさんも迷った模様。なんとか現地で落ち合い、まーゆさんにも2枚あるはがき(パテマのキービジュアルの絵はがき)の1枚を記念にと差し上げたら、2枚とも取られちゃった(´・ω・`) くれないのか…。1枚で2名様まで入れるから、1枚だけにしておけば良かったなぁ。まぁしょうがない。

 ニッショーホールは映画館ではなく普通のホール。公式サイトによれば席数は743だそうです。ざっと見た感じでは半分から2/3くらいの入りでしょうか。客層はあんまりアニメなんて見そうもない人たちがほとんど。映画ファンが多いんでしょうかね。自分はこういう試写会ってほとんど行ったことがない、というか初めてなんですが、知り合いの映画ファン(年に100本以上見るレベル)はけっこう試写会応募もして行ってるみたいですから、そういう人たちなんでしょうね。
 前回は舞台挨拶でできるだけ近くでゆきよさんを見るために前の列にしたものの、映画を見るのには大変に難儀しました(思いのほかスクリーンもでかかった)ので、今回は後ろのほうに陣取ったのですが、ちょっと今回は遠すぎたかも。まぁ画面全体を捉えられるという意味では、悪くはなかったのですけどね。

 さて、映画本編についてはまだ本公開前ですしネタバレを避けるために感想は避けますが、2回目となるといろいろなところに伏線がちりばめられているのがよくわかりますね。新たな発見もあったので見に来て良かったと思いますが、それでもやっぱりわからないところがいくつかあるので、機会があれば、吉浦監督にも訊いてみたいなぁ。そんな機会はないでしょうけどw
 本公開も当然見に行く予定で、既に舞台挨拶のチケットは新宿2回と京成ローザを押さえていますので、じっくり見ることができます。またゆきよさんに会えるし。もしかしたら時間的に京成ローザは開演には間に合わないかもですけど…。