野球ブーム、到来?! | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

こんにちは。コモです


コモ自画


暖かかったり、寒かったり・・・
体調管理が難しいですね



気温も環境も変化があり
ストレスがたまりやすい時期ですが
なんとか乗り切りたいところ



私は以前、どこかで(結婚式かな?)
3のつく時期はふんばりどころ
と聞いたことがあります。


なにかを始めたとき、
3日、3週間、3か月、3年・・・と
この3のつく時期に辛いな、やめたいな、あきたなと
感じるそうなので


その時期を念頭においておくと、
「あ、今がふんばりどころか」と
乗り越えやすくなるかも



恋愛
でも仕事でも、そうらしいです。
結婚生活もそうかも・・・


さてさて、
4月からスタートするドラマ、
「野球」がテーマのものが2つもあります!


一つは以前にも紹介した
ルーズヴェルト・ゲーム


社会人野球がテーマで、
「半沢直樹」が原作の池井戸潤さん原作なので
期待が持てますね。
(4月27日スタート 毎週日曜日 21:00~TBSテレビで放送)


そして、
弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~
(毎週土曜日 21:00~ 日テレ)


このドラマの原作はノンフィクションだそうです

日本を代表する有名な進学校“開成高校”の
常軌を逸したユニークな野球部をモチーフにしているそうです。


面白そう~~



メジャーで大活躍のマー君人気にあやかって、
野球ブーム到来?!
喜ばしいことです



「弱くても勝てます」の第一話を見ましたが、
野球部員を確保すべく人材を探す部員たちが、
「この学校で一番くすぶっているヤツ」と
白羽の矢を当てたのが、

吹奏楽部員で、
現在はティンパニーに甘んじているが、
いつか指揮者になることを夢みている男子。
(ひとけのない場所で指揮をしながら自分に酔っている様子)


う・・・うちの長男と一緒じゃないか!!??


私「あんたと一緒じゃない・・・?」

長男「・・・」(苦笑い)


飲み会から帰ってきたお父ちゃんに、
このドラマに出ていた吹奏楽部員の話をすると
「はぁ~~・・・
」とため息をつき、
次の日、動き出しました。


長男とお父ちゃん、2人っきりになって、


「お父さんがやれといったからやった、と思ってもいいから
 野球を続けなさい!!

 それでも、どうしても吹奏楽部が良いのなら
 言いなさい。

 健康なんだから運動を続けた方が良い。
 今まで指導してくれた指導者や、家族や仲間
 みんなが続けてほしいって思っているんだから。」


などと、話をしたそうです。


すると長男は、すんなりと「わかった」と。
不満に思ってる感じでもなかったって。


野球をやることになるだろうけれども、
自己主張をしていたのかなと、思いました。


「弱くても勝てます」のドラマのおかげで
長男は野球部に入部を決めました



よかった。
食事の作り甲斐があるぞーー



ドラマも好きですが、
私が一番印象に残っている野球モノ
野球ボール
映画「ミスター・ベースボール
(なつかしぃですよね・・・)

1992年に公開された米国の映画です。


ニューヨーク ヤンキースの強打者、ジャックが
中日ドラゴンズへトレードされ来日。


日本文化に馴染めず、荒れるジャックですが
監督(高倉健さん)や周りの人々の好意によって
心を開いていく、という物語です。


外国人から見た日本がよ~く分かる
とても勉強になる映画でもあります



野球好きはもちろん、
外国へ留学しようと考えている人などに
オススメの映画ですよ

(20年前の日本なので、ずいぶん変わっていますが・・・