バレンタイン・デーですね~
ドキドキ。
わたしは、
NHK「今日の料理」で紹介された
”ラブおばさんのチョコケーキバー”を作る予定です
数日前に、ピンポーンと
家に珍しく、小さな女の子が
チョコ(手作り!)を届けにきてくれた
ウヮオ~~!!
次男ニィ、でかしたぞ~~
ニィ、恥ずかしそうに受け取って、
すぐさま開けて、食べていた。
お兄ちゃんにも 分けてあげながら、
「友チョコじゃない?」とか
「美味しいね」とか言っていた。
次の日、ニィが学校から帰ってくるなり
私のところに飛んできて、
ニィ「お母さん、あのチョコ、コクチョコだって」
と、照れ照れ。
私「ヘ~~!すごいね!!よかったね!」
と、コクチョコとは何だかよく分からないまま
返事した。(コクのあるチョコ?)
小学2年生なのに
なんだか盛り上がっている子供達でした。
そんな2年生の将来の夢が学級通信に載っていた。
Aくん「しょうぼうしゃになりたいです」
・・・う~ん、なれるかな?
Cさん「サーティーワンアイスクリームになりたいです」
・・・うんうん、大好きなんだろうね。気持ちはわかる。
まだまだかわいい2年生達
マー君目指してがんばっている2年生のニィが、
突然、病気になった。
超ハードな毎日を送っていたんだけど、
夜、眠ってすぐにけいれんを起こしたのだ。
数十秒間。
見ていた私はパニックに。
「ニィーー!!大丈夫??!」
と大声を出して揺さぶっていた。
ニィは目が見開き、ガクガクけいれん、
口はゆがんで、よだれが垂れて・・・
十数秒後にはいつもどおりに戻った。
それが3日連続。
朝起きたら、ケロッとしているニィだけど、
大病院で検査することになった。
脳のCT、脳波、心電図、血液検査・・・
もう心配で心配で。
もう野球ができなくてもいい。
勉強できなくてもいい。
命に別状がなければいい!
・・・それだけを祈った。
診断は、「ローランドてんかん」
8才頃から起こりやすく、
思春期頃には治る可能性が高い、
良性のてんかんだと説明された。
よかった~~。
数年間は薬を飲んで、
検査を定期的にしないと
いけないけれど、
お医者さんに、
大好きな野球もしていいと言われて、
不安そうだったニィの顔がほころんだ。
きっと治るはず。
野球の監督、コーチにも説明したら
「ちゃんと様子をみて、対応しますね」
と言ってくださった。
すみません。
ありがたいです・・・
ニィ、頑張れ。。。
きっと治るからね!!
人生って、
本当にいつ何が起きるかわからない。
悪いことがあれば、良いことがあると
思っている私は、
平穏な日々を送っていると
時々、不安になる。
でも、
とにかく私が明るく、元気でいて
みんなをサポートをしなくちゃ。
と、肝に銘じた
がんばるぞ~~