野球では、走塁が勝利へのカギを握ることが多くあるので、走塁技術は重要です。
例えば、ヒットを打った場合、一塁コーチャーズボックスの一角を目印に外側へ膨らんでから一塁を回るのが基本ですが、走る速度を落として直角に一塁を回る選手がいます。
走る速度を落として塁を回っていてはいけません。
基本を知らない私の中学時代はシングルヒットの場合、全力で走ったところで野手がエラーをしない限り2塁へ進む事は不可能だという考えから1塁はスピードを落として回ることもありました。
しかし、高校では常に次の塁を狙えと厳しく指導され、野手のエラーを予想して次の塁を狙うつもりで走るので、速度を落とす事は許されません。
この続きは明日のメルマガで配信いたします。
野球が上手くなるメルマガ【ライバルに差をつけろ!】の登録がまだの方は急いで登録してください。
あなたもぜひ読者登録してください。
メルマガの登録はこちら!!