少年野球:グローブ選びのポイント | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。


コーチの後藤です。

当スクールでは、ヒマラヤスポーツ様の各店でフォーム分析イベントをやっていますが、その時にバット選びやグラブ選びについてよく相談されます。


ご両親が野球経験がない方ですと、お子さんのグラブをどう選んでよいのかわからないですよね。


そんな方も多いと思いまして、今日はグラブ選びについてです。



グラブを選ぶ場合には「このポジションを守る!!」



と決めていないのであれば、まずはオールラウンド用の
グラブを購入するのが良いでしょう。



そのあとに、自分の適性に合ったポジションが見つかり次第、
そのポジションに適したグラブを購入するのがベストです。



グラブを購入する場合には、1つだけ
気をつけなくてはならないことがあります。



それは展示品を買わないようにする、ということです。



展示品というのは様々な人がグラブをはめており、
型くずれをしてしまっている可能性がとても高いのです。



次に、ポジション別にグラブの選び方をご説明します。


「投手」

・ウェブ(網)は握りが見えにくいものを選ぶようにしましょう。
・人指し指のカバーが付いているものを選びましょう。
・速球派の投手やグローブの重みを投球動作の中で力に変えるのであれば、大きくて重いグローブが適しています。



「捕手」

・キャッチャーミットは本人のクセなどによって、ポケットの深さの好みは大きく変わるので、しっかりと考慮して選ぶようにしましょう。
・捕球から送球までの動作を早くしたい場合には、ポケットの浅いものを選ぶようにしましょう。
・捕球をしっかりとしたいのであれば、ポケットの深いものがよいでしょう。



「内野手」

・捕球から送球までを早くしたい場合にはグラブ自体が小さく、ポケットが浅いものを選ぶようにしましょう。
・3塁手のような強い打球を処理するポジションの場合には、グラブは少し大きめでポケットが深めのものが適しています。



「外野手」

・外野手用のグラブは、グラブ自体が大きく、ポケットが深いモデルを選ぶようにしましょう。
・外野手でも、捕球後の送球をよりスムーズにするために、内野手用で大きなサイズの3塁手用のグラブを使用する場合もあります



このようにポジションによって選ぶべきグラブには大きく違いが出ます。



しっかりとその当たりを考えて自分に適したグラブを選びましょう。



今回は基本的なことばかりですが、当スクールの西村コーチはグラブメーカーでグラブアドバイザーをしていた経歴があります。


グラブ選びで悩んでいる方は、西村コーチに相談してください。



また、今のグラブがお子さんに合っているのか、自分に合っているのかというのがわからない方も西村コーチに相談してください。


「なるほど・・」というアドバイスをしてくれるはずです。


グラブ選びだけでなく、毎日の手入れについても細かく教えてくれるはずです。



次回はスパイク選びについて書いてみようかな。