コーチの名和です。
冬になり野球選手にとっては一番イヤな季節になりました。
それは、来年のシーズンを目標に身体作りの季節になるからです。
プロ野球界も今シーズン動いたことによる身体のケアと、来シーズンを見据えたトレーニングをしています。
スクールでも今年からは身体作りの冬のトレーニングコースを新設しました。
体幹トレーニングコースです。
ピッチャーが速い球をストライクゾーンに投げたい。
野手が動きが速く確実な捕球ができるようになりたい。
このような希望はあなたやあなたのお子さんにもあるはずです。
このようなことができるようになるには、それぞれのフォームを良くするだけではダメなのです。
例えば、「打球を遠くに飛ばしたい」という希望があるなら、筋力などの力が必要です。
スクールにもいます。
中学の硬式選手でもインパクトでボールの勢いに負け、バットが押し戻されている選手です。
このような選手はバッティングフォームをいくら良くしても打球を遠く飛ばすことはできませんし、打球のスピードも遅いです。
これを解決するには筋力や体幹トレーニングです。
しかし、冬に振るバットは試合用のバットより重いものや長いものを使用して、スイングスピードを上げたり、インパクトの力をつけたりする必要があります。
冬でも大会や試合があると思いますが、来年の春からの本格的なシーズンで活躍したいなら、この冬にどれだけトレーニングをするかで決まります。
スクールの体幹トレーニングの体験会は終了しました。
のべで60名以上の選手が参加しましたが、みんな弱すぎます。
横に寝て足を上げて30秒キープするトレーニングさえ、10秒で顔がゆがみ、ヒザが曲がってくる選手ばかりです。
これでは弱すぎます。
スクールの選手たちは技術的には優れている選手はたくさんいますが、体力、筋力になると弱い選手が目立ちます。
そのために今年は体幹トレーニングコースを新設しました。
来年春からのシーズンで活躍したいという選手。
活躍させたいと思っているご両親は、お子さんを体幹トレーニングに参加させてください。
繰り返しますが、バッティングフォームを良くする、ピッチングフォームを良くするだけでは、望む結果に対して限界があります。
体力や筋力トレーニングは絶対に必要になります。
この冬がんばらせてください。
来年春からのシーズンにはグランドには見違えるようなプレーをするあなたのお子さんがいるはずです。
体幹トレーニングコースのお申込がまだの方は、こちらで詳細を確認してお申し込みください。
体幹トレーニングコースは定員があり、締め切りも近づいています。
やらなければ今までのまま。
やれば結果が変わってきます。
やらないでセンスや運動神経のせいにしないでください。
最後に一言、
できる選手はやっています。
体幹トレーニングの詳細はこちら。