これは何かもってる!! | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。



コーチの名和です。


ブログを連投します。



愛知県の夏の甲子園予選の組み合わせが決まりましたね。



我が恩師が指導する吉良高校は、なんと中村監督が指導した

豊田大谷高校と1回戦で戦います。



2回戦は中部第一高校と戦い、その次はなんと!

愛工大名電と3回戦です。



中村監督が関係した高校と1回戦、3回戦で戦うことになります。



豊田大谷高校は中村監督だった頃は、愛知県で優勝したこともあり、

毎年ベスト16内に入っていました。



愛工大名電時代はみなさんもご存じのように、5度の甲子園と

工藤さんやイチロー、山崎などのプロ野球選手を誕生させました。



5年前から吉良高校の指導を始め、毎年1回戦近くで負けていた

高校ですが、昨年はベスト8まで勝ち進みました。



中村監督が指導すると、どうしてチームが強くなるのか。



私は愛工大名電高校では選手として指導され、豊田大谷高校では

中村監督の下でコーチを務め、吉良高校にはたまに練習を手伝いに

行くなど、長い間中村監督の指導を見てきました。



この中で共通しているのは、まず選手の意識改革です。



技術指導で技術を高めるにしても、高い意識がなければ

技術は身につきません。



言い換えると、選手自らが上手くなりたい、

試合で勝ちたい、甲子園に行きたい、全国制覇をしたい、

プロに行きたい、という目標を持って練習をすることで、

やらされる練習ではなく、選手自らが求める練習となります。



このような意識改革をしてから技術指導をすると、高い技術が

身につきます。



そして、その次に

1球、一つのプレーの大切さを妥協せず

徹底することです。



普段の練習から、小さなミスも妥協せず、徹底的にこだわることです。




例えば、この前、吉良高校の井澤監督を見ていて驚いたことが

ありました。



3カ所でフリーバッティングをしていたときです。



バッティングピッチャーが投げたボールが外れ、1年生の

キャッチャーがそれをそれを後逸しました。



その時に、井澤監督は大声で

「こら!!それが試合だったらどうなるんだ!」

「お前のそのエラーで1点が入り、3年生の夏が終わるんだぞ!」

このように叫びました。



フリーバッティングのただの1球ですよ。



一人20球を順番に打っていくバッティング練習の中の1球で、

本来ならキャッチャーも必要なく、打つ練習の時にです。



フリーバッティングの時にこれですから、

ノックの時にエラーなどしようものなら、徹底的に指導されます。



練習中の一つのプレーがしっかりできない者が、試合でもそれは

できないという考え方です。



プロ野球選手でも、オリンピック選手でも練習の時に普通に

できることが、試合でできなくなるのに、練習でできないことは

試合では間違いなくできません。



だから、普段の練習から少しのミスでも見逃さず、それができるまで

何度も繰り返す。



中村スピリットです。



今では打席の中でボールくさいのはカットしろというのが

一般的ですが、名電時代の中村監督の指導は

「一振りで決めろ!」

でした。



カットなどせず、「好球必打」で一振りで決めるのです。



シートバッティングでは、カウント0-2で始まり、

1球で仕留めなければいけません。



ファールなど打ったらその瞬間、ライトポールまでダッシュの

ペナルティとなります。



中村監督時代の愛工大名電野球部は打撃のチームだったので、

作戦ではピッチャーに球数を放らせるためにクサイ球はカット

するのですが、そんなことも関係なく一振りで長打を狙って

いました。(私だけか?)



夏の予選が楽しみです。



今年の吉良高校はどこまで勝ち進めるでしょうか。



せめて、豊田大谷高校や中部第一高校に勝って、愛工大名電高校と

対戦してもらいたいと思います。



1回戦の豊田大谷高校の試合・・・・


私はピアノの発表会で行くことができません・・・



私は200名の観客の前で、ステージというグラウンドで試合を

してきます。



吉良高校にはがんばってもらいたいです。



愛工大名電のプロ注目のピッチャー濱田をどれだけ攻略できるか

見てみたいです。



関わるチームを強豪チームに変えていく中村監督ですが、

その中村監督の指導をスクールの合宿で受けることができます。



スクールが夏に企画する強化合宿には中村監督が特別コーチとして

指導に来てくださいます。



保護者の方も中村監督の指導されているお子さんを

観に来ていただきたいと思います。




合宿に参加希望の方はお申し込みください。




合宿の詳しくはこちら!!