えっ?ストレッチしただけでしょ? | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。


コーチの名和です。



今日は台風が東海地方にも上陸する予報が出ていたので、スクールの

練習は早々に中止を決めました。




スクールでは、今大変な人気がある練習を紹介します。




2012年3月に3つのコースを新設しました。


ピッチングコース
中学生以上を対象に、基本はもちろんですが、球速を上げ、コントロール
を付けることで、チームのエースとして活躍することを目的としています。


スローイングコース
小・中学生の野手のスローイングと小学生のピッチングを練習します。


キャッチボールコース
小・中学生が対象で、野球の基本になるキャッチボールがしっかりできる
ように練習します。



この中でも、特に人気があるのは、ピッチングコースです。



先日、ピッチングコースで練習する選手のお父さんから嬉しいメールを

いただきましたので、紹介します。(お父さんの承諾済み)




ーーーーーここからーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いつもお世話になっております。
Kでございます。

先日は伊織のご指導、有難うございました。

今回のご指導では、佐藤コーチに加え、西村さんとおっしゃるのでしょうか、素晴らしい実績・経歴・指導力をお持ちのお二人にご指導頂き、誠にありがとうございました。感謝しております。

I(お子さんの名前)も、「あんなにすごい2人に、キャッチボールで、"いい球来てるよ"とか"ナイスボール"とか言ってもらうと、嬉しくてニヤつくのを抑えられなかった」と、帰りの車の中で、興奮して、私に報告してきました。それほども I 感激しており、「よし、もっと頑張るぞ!!」と目を輝かせていました。

本当にありがとうございました。
今後ともよろしく、お願い致します。

☆ K  ☆


ーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーー


この日の練習は股関節など、関節の可動域を広げるストレッチを

しながらピッチング練習を行いました。




股関節が硬いと足がまっすぐ上がらなかったり、踏み込んだときに

クロスステップ(インステップ)になったりします。



肩胛骨や肩周りの関節の動きが悪いと、ヒジの上がりが悪くなり、

ボールのスピードが上がらないだけでなく、肩の故障にもつながります。



これらの解決策の一つとして、ストレッチがあります。




ストレッチをすることにより、関節の可動域が広がり、

それまでとは全く違うきれいなフォームになり、ボールのスピード

キレ、コントロールが一瞬で良くなります。




これを見て一番驚くのは選手本人より保護者の方で、「今まで見たことが

ないボールだ!!」と驚き、感動されます。





しかし、このような効果は一時的なことで、ストレッチを続けること

により、その効果が試合でも発揮できるようになります。





ピッチング練習は投げることだけが練習でなく、ストレッチによる

可動域を広げる、柔軟性を付けるだけでフォームや投げるボールが

良くなります。





ストレッチもいろんな方法で闇雲にするのではなく、3つの方法を

毎日15分くらいするだけで効果が得られます。





ピッチングコースは中学生以上を対象にしているのですが、

スローイングコースでは、小学生のピッチング練習もやっています。





どちらのコースも、フォーム分析システムを使い、現状のフォームの

問題点を探り、球速が上がらない原因やコントロールが定まらない

原因を見つけていきます。





修正すべきポイントをスクールで練習し、自宅での練習方法などもアドバイス

します。





このような練習を繰り返すと、別人のように育っていき、今までの試合では

見たことがないピッチングをします。




エースになりたい、試合で三振を取りまくりたいという夢があるのでしたら

スクールのピッチングコースやスローイングコースを試してみてください。




ピッチングコースの詳しくはこちら!



スローイングコースの詳しくはこちら!