楽しい週末でした! | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。



コーチの名和です。


昨日から1泊で三重県鳥羽市のホテルで温泉を楽しんできました。



2月のブログで記事にしました、私の中学時代の野球部の恩師、

近藤先生、酒井先生と中学野球部OB4人のメンバーです。


伊勢神宮参拝も計画に入っていたのですが、あいにくの雨で

中止となりました。




帰りは松阪牛のお店に寄り、酒井先生に松阪牛のカルビを

おみやげに買ってもらっちゃいました!!


ありがとうございました!!



この松阪牛カルビは、スクールの練習で毎日帰りが遅い

私の口に入るのでしょうか!!



家族に全部食べられてしまいそうです・・・




近藤先生と酒井先生のお二人が野球部の顧問でしたが、

当時20代で血気盛んな酒井先生が監督を務めていました。





酒井先生には私が愛工大名電高校野球部に入れるまでに

しごかれ、私が高3の時の大会に熱田球場に応援に来てくださり、

それ以降、私は挨拶にも行かない不義理をしていました。





酒井先生とはそんな状況でしたが、今回一緒に行ったOBの一人が、

酒井先生と懇意にしていて、30年ぶりにお会いする機会を作って

くれました。





そして、その食事の時に今回の鳥羽旅行の計画が持ち上がり、

近藤先生も含め、4人のOBとともに6人の再開が実現しました。





幹事は酒井先生で、ホテルの手配や料理のメニュー、食事後の

カラオケ大会の予約までしてくださいました。





私は野球部OBの4人とは頻繁に会っていましたが、

この中の2人は私と同じく30年ぶりの再開でした。





食事の時にビールや日本酒をたくさん飲み、昔話とそれぞれの現在の

生活などの話しで盛り上がりました。





中学時代の担任の先生は記憶にあまりありませんが、

野球部の顧問のお二人は30年経っても忘れるはずがありません。





酒井先生には高校時代の中村監督と同じくらい

練習や試合で頬をナデナデ、おしりをバットでナデナデされました。





ある日、試合で私がミスをし、途中で引っ込められ、

さんざん頬をナデナデされ、あげくに

「グランドにいなくていい!!走ってこい!!」

と、グランドからも追い出されました。




私は子供ながらに

「こんなことしていいのか?」

「ここまでやってもいいのか?」

と腹が立ち、制服などの荷物を学校に置いたまま、

ユニフォームでグランドを出て、家に帰ってしまいました。




翌日も試合があり、相手校に行く予定になっていましたが、

その時の私はもう野球部を辞めるつもりでいました。




翌日の朝、酒井先生は車で私の家に迎えに来て、

私は寝ていたので、母が部屋まで呼びに来ました。




私は母に「試合なんか行かん、野球部も辞めると言ってくれ」

と先生に伝えてもらいました。




そしたら先生は私の部屋まできて、布団をはがし、

「早く起きろ!試合に行くぞ!」

と、私をベッドから引きずり出しました。




私はしょうがなくユニフォームに着替えました。




家を出て先生の車に乗り、ついでに近所の野球部の友人を一人、

車に乗せ、試合のグランドに向かいました。




途中で「朝飯を食おう」とマクドナルドに行き、

食べきれないくらいのハンバーガーを買ってくれ、

吐くほどハンバーガーを食べました。





その試合でも普段どおり怒鳴られ、ナデナデされたことを覚えています。




こんな先生なので、私は死ぬまで忘れないと思います。





61才になられたそうで、今回一緒に旅行に行った3人も、

「酒井先生は昔と全然変わってないな」

と言うほどお元気で、生き生きされています。




こんど一緒にNagoya23の練習に行くことを約束しました。



その時は30年ぶりに酒井先生のノックをする姿が見られます。



さすがに頬をナデナデ、尻をナデナデが、もうないことを祈りますが・・・




野球での恩師とのつながり、友人とのつながり。




私にとっては何物にも代えられない宝物です。





近藤先生、酒井先生にはいつまでもお元気でいて欲しいと思います。




このように大変楽しい週末を過ごしました。




松阪牛カルビもありがとうございました!!