愛工大名電野球部が奮い立つ | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。




コーチの名和です。





ヤンキースに電撃移籍をしたイチローですが、

ユーチューブで懐かしいビデオを見つけました。



これです。







背番号7なので、まだ2年生の頃のビデオです。



この大会では7割の打率を記録していたそうで、チャンスに本塁打を

放ったり、チームにはなくてはならない存在でした。



この大会で優勝して甲子園に出場しましたが、

1回戦で天理高校と対戦し、天理高校には190cmの長身から速球を

投げ込む、プロ注目の南投手がいました。



イチロー自身はヒットを打ちましたが、チームは天理高校にに勝てず、

1回戦負けで、残念に思った記憶があります。



天理高校の南投手は、その年にドラフト3位で日ハムに入団しました。



この南投手、現在はスクールの近くにいて、

よく話す機会があるんですよね。




当然ですが、いまだにかなりでかいです。



190cmですから・・・・





さて、このビデオのイチローは大活躍ですが、それも当然ということで

何とも思わなくなりました。




私としてはイチローの活躍より、試合の雰囲気が懐かしかったです。




当時は熱田球場がメイン球場で、毎年1回戦で負けるような高校は、

熱田球場で試合をするだけでも嬉しくて緊張したと聞いたことがあります。




このブログで何度も紹介しましたが、愛工大名電の応援といえば

「サクラ」です。




ビデオの中でも「サクラ」の演奏中にスタンドで狂っている選手や

OBが確認できます。





この「サクラ」だけは血湧き肉躍る何かがあるのです。





日本の昔からある静かな曲である「さくら」を応援用にアレンジしたのは

愛工大名電吹奏楽部の松井先生で、すでに病気で亡くなっています。






この「サクラ」は、みどり教室の玉川コーチが3年生の夏に

球場で初演奏され、スタンドの盛り上がりに驚いた記憶があります。





私が3年の最後の夏は、この「サクラ」を聴くことなく

ひっそりと散りました・・・・・




「ブラバン甲子園」というCDにもこの「サクラ」が入っているようで、

今では他チームでも演奏するようになり、甲子園でも定番になっていますね。




この春は愛工大名電野球部は選抜大会のベスト8まで進みました。




夏はスタンドをサクラ満開にさせて、優勝を目指してもらいたいです。





30分でバッティングフォームが良くなる無料体験教室の

お申し込みはこちら!!






バッティングスクール カウント23
スクールの詳しくはこちら!!
スクール携帯サイトはこちら!!