こんにちは。
コーチの渡邉です。
最近は昼間は少しずつ暖かくなってきましたね。
これから少しずつ日も長くなってボールを使った
練習時間が増えてきますね。
さて、皆さんはこれだけやったという自信を持てるほどの
練習をやったことがありますか?
名和コーチや玉川コーチは愛工大名電という
全国どこで名前を言っても恥ずかしくない
強豪校に在籍し、とても厳しい練習を積んでいたと
思うのですが、いろいろなお話を聞かせていただくと
やっている練習量や練習内容は
愛知県内でも強くもない公立校だった私と
正直そこまで変わらないんだなと思います。
私も名和コーチのようにほっぺたをなでなでもありましたし、
同じ公立高校に負けようもんなら
学校に戻って地獄のような走りこみ等もありました。
元の力が違うとか言ったらそれまでかもしれませんが、
同じ高校生ですのでそこまで大きな差はないはずですし、
たまに無名の公立校が私立の強豪校を
撃破といったことは実際起こったりもします。
ですが常に勝ち続ける事ができるチームと
なかなか勝ち進むことができないチームで
同じ練習量・練習内容で何が違うのかというと
練習中の「意識」の違いだと思います。
ただ決められた量をこなすのではなく、
決められた量の中でいかに自分に厳しく・
本番を想定しながら練習ができるかで
試合中のプレーも大きく変わると思います。
同じ練習量や練習内容でも名和コーチは
常に頭の中には「全国制覇」を
意識した練習を行っていたそうです。
私の高校では「全国制覇」という言葉すら
出たことがなかった気がします。
皆さんも練習をする際、
どうせきつい練習をするなら
常に高い目標を絶対に達成してみせる!!
といった意識を持って頑張ってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたも一緒に野球をしませんか。
バッティングスクール カウント23
詳しくはこちら!!
ケータイはこちら!!