のご厚意で、無料体験教室を告知する新聞広告を出させていただきました。
おかげさまで多数のお申込みをいただき、入会のお申込みもいただいています。
スタッフもさらに増強し指導のクオリティも上げていきたいと思います。
さて、無料体験の様子ですが、川又さんも熱血指導に加わってもらいました。


川又さんと名和コーチです。
2人の熱血指導で手の皮がむけてしまった小学3年生です。
野球を始めたばかりで、「上手くなりたい、打てるようになりたい」という気持ちに
応え、川又さんも熱心に指導してくれました。

川又さんがスイングの基本を教えているところで、熱心に聞き入る生徒たち。

代打ホームランのプロ野球記録を持つ川又さんのスイングは、まだ衰えていません。

「いいか?わかったか?」というところでしょうか。

熱心な指導が続きます。
川又さんの指導は、子供のうちはまず下半身の使い方を覚えることが必要と、
軸足の回転を重点的に指導しています。

とうとう打っちゃいました。
やはり、口で教えるより「やって見せて、させてみて」という指導が大切ですね。
川又さんの説明はわかりやすく説明してくれるので、子供達がみるみるうちに変化する
のがわかります。

ティーバッティングのボールも上げてくれます。
川又さんを始め、私たちもですが野球の技術だけでなく、声をかけられたら「はい」
と大きい声で挨拶させることを指導しています。
恥ずかしいのか、なかなか返事ができない子がいるのですが、回数を重ねると驚く
ほど大きな声で返事ができるようになっていきます。
練習中だけでなく、家庭でも同じように返事をしてくれるといいですね。

名和コーチもがんばっています。
「ナイスバッティング!!」「よーーーし!!」「もっと前で打て!!」など、けっこう
声がデカイです。
練習後はいつものどが痛いといっています。

川又さんもいよいよ手取り足取りになってきました。
私が子供の頃に、このようにプロ野球の選手に教えてもらったことがありません。
私が小学校4年生の頃、近所の商店街に板東英二さんのサイン会があり、私もサイン
をもらったのですが、板東さんの現役を知らないのであまり感動はなかった記憶があります。


全体はこんな感じです。
アソビックスさんのバッティングセンターを占拠しています。
本当は2打席を貸していただけるということでしたが、毎回4打席から5打席くらい
使ってしまっています。
アソビックスさんごめんなさい。

この子は一番の成長株です。
入会した頃と比べると、フォームがきれいになり、力強くなりました。
腰の回転が使えるようになったので、バットスピードも速くなり、それに伴って
打球が早く、ライナー星の打球が多く飛ぶようになりました。
川又さんも「おおー!良くなったな!入った頃とは全然違うな!」と絶賛していました。
このように変化があると、教えている私たちも嬉しいです。


最後はいつもこうなります。
サイン会と撮影会で締めくくりです。
今日は、川又さんが現役の頃からのファンだという女性ファンが来て、川又さんに
プレゼントを渡していました。
バッティングも人気もまだまだ衰えていないようです。

当スクールはまだ始まって半年を過ぎたところですが、この子が初めての卒業生です。
来年中学になるので、硬式チームに入るということで当スクールを卒業です。
川又さんに硬式ボールの打ち方や練習方法のアドバイスを求めていました。
この子もよく頑張る子で、スクールでアドバイスをしたことを、自宅やチームの練習で
修正し、翌週の練習時には悪い癖も直してくる子でした。
インステップが激しく、引っ張りが多い子でしたが、鋭いピッチャー返しを連発できるよ
うになりました。
子供達の指導はすごく楽しいです。
挨拶や返事ができなかった子もいますが、だんだんできるようになっています。
これからずっと野球を続けてもらい、私がかなえられなかったプロ野球選手になる
夢を実現してもらいたいと思います。
あなたも一緒に野球をしませんか?
スラッガーになることも夢ではありません。
詳しくはこちらまで
川又米利&Nagoya23 バッティングスクール