~バカルディ・カクテルには

バカルディ社のカクテルを使わないと

有罪になるという法律が存在する~




こんにちは。


今日は寝坊をしてしまい、

ブログ更新の時間も

いつもと少し違う時間に

なってしまいました。




ということで

今日からは、

「早起きのコツ」

という、お話。




まず今日は

僕が1番大切と考えること。




「毎日決まった時間に起き、

起きたらすぐ日光にあたる」





人間の体内時計は

25時間だという話はあまりにも有名。


これを、サーカディアン・リズムといいます。




日光には、そのサーカディアン・リズムと

私たちが使用する24時間との

ズレを修正してくれる

効能があります。





目から入った光が

強い刺激となり、

脳が「朝だ」

と思うわけです。




応用としては、

朝、日光が勝手に当たる仕組みを。


ベッドを窓側に

カーテンをあける

など。





皆様の1日が

ストレスフリーで始まることを

願っております。





それでは、行ってらっしゃい。






カイ




~植物に水の代わりにビールを与えると、

ビールの栄養を吸って

植物が元気に成長するらしい~





おはようございます。


今日は、僕自身の仕事の反省について。



僕は、

フリーランスのカウンセラーをしているのですが、

電話のご予約がとても大切になります。


もちろん、

携帯電話はそのために大切なツール。



ところが昨日は、その電源を入れ忘れてしまいました。


電源を入れたのは午後2時。


それまでに、心を痛めたお客様からご依頼があったかと思うと、

人を癒すことを業としている者として

まず情けなくなります。




本日は、今から電源を入れ、

ご予約をお待ちしております。


疲れたお客様を

今日こそは癒せることを。




それでは、いってらっしゃい。




カイ







~日本よりも寒さの厳しいドイツでは、

ビールを常温で飲む

ホットビールがあるらしい~





こんにちは。


今日は、先日ゼミで聞いた話を。


質問の仕方には

1.オープン・クエスチョンと

2.クローズド・クエスチョンがあります。



前者は、yes/noで答えられるもの。

後者は、それ以外。



例をあげれば、

「あなたは神戸出身ですか?」が1

「あなたはどこの出身ですか?」が2



1の質問の仕方は、会話が続きにくいのに対し、

2は、「へぇ、僕も神戸出身なんですよ!!」

と話題が広がりやすい。



初対面の方とお話するときに

是非意識してみてください。






それでは、いってらっしゃい。


カイ