皆さん、こんにちは。
花粉の季節、辛いですね~
ステップスのスタッフから気になるニュースをお届けします。

バービーで有名なマテル社が発表して話題になりましたが、6月から義足、車いすのバービーちゃんが
アメリカで販売されることになりました。
日本ではまだ未定のようです。

https://edition.cnn.com/2019/02/12/us/barbie-doll-disabilities-trnd/index.html
これまでも人種を考慮した肌の色や髪の毛のスタイル、体型もさまざまなバービーに加え、
LGBTへのサポートも積極に行い、男性同士の結婚式の正装セットも販売されています。

 

日本ではまだまだ多様性(ダイバーシティ)が遅れているため、幼少期から障がいについて
学ばせる機会が少ないとされています。幼少期から障がいの理解を深めることで、世の中には
いろんな人がいることを知り、互いにとってよい共生社会が実現していくのではないでしょうか。

2019年2月26日(火)の東京新聞にも掲載されていましたが、障がい理解教育を実施している保育園・
幼稚園は少ないとしています。日本製の障がい者人形はなかなか手に入らないそうです。

 

人形遊びを通じて早い段階からいろんな人がいることを知ることは教育にとても良いと思います。
日本でも販売されるといいですね。
 

 

◆ステップス認知行動療法カウンセリングルーム市川◆
http://npo-steps.sakura.ne.jp/

ステップスはNPO法人が運営し、できるだけ安い料金でサービスを提供しています。低料金、低価格にすることで多くの人が気軽に利用できるように考え、千葉・市川の地域に根差してカウンセリングの普及を目指しています。男性カウンセラーも女性カウンセラーもおります。まずは一度、お気軽にご相談ください。

 

☆臨床実習生による格安カウンセリングも提供しています!

 

臨床実習生は、社会人経験者で大学院の臨床心理学修士課程に在籍し、そこで2年以上の学習&訓練を経験済みで、
大学院または当法人NPOスーパーバイザーの指導の元に、カウンセリングを担当します。

臨床実習生の在席期間は、通常9月から翌年8月まで(毎年9月からは新しい臨床実習生に交代となります)。

初回から臨床実習生が担当して行うこともできますし、もし迷われる場合は、初回は通常カウンセリング(通常初回料金45分4000円)をご利用いただき、そこでご相談のうえで、2回目から臨床実習生が担当していくということもできます。

ご希望の方、ご関心のある方は、お気軽にお問合せください!