自閉症の子供の夢(シュタイナー教育) | 愛され妻♡ごきげんママ

愛され妻♡ごきげんママ

はじめまして!逆説心理カウンセラーの、たみ★です!うまくいかなかったら逆をやる!なぜ学校に行けないのか?それは行かせる努力をしていたから!なぜ愛されなかったのか?それは愛される努力をしていたから。努力の方向を逆にすれば、人生が逆向きに好転し始めます!

「自閉症の子供の夢」という舞台を観てきましたニコニコ


今は中国を中心に活動している舞台演出の先生。

色々なお話やパフォーマンスを織り交ぜながらの

素晴らしい舞台でした。


私は、今回始めてシュタイナー教育の事を

知ったんですが、皆さんは知っていますか?

モンテッソーリ教育は私の周りの幼稚園など

取り入れているところもあるので知ってましたが



シュタイナー教育とは(Wikipediaより)

シュタイナー教育とは、ルドルフ・シュタイナーが提唱した「芸術教育」としての実践であるヴァルドルフ教育を、日本で紹介する際に名付けられた。教育という営みは、子供が「自由な自己決定」を行うことができる「人間」となるための「出産補助」であるという意味で、「一つの芸術」であると考えられている。


↑なんか難しく書いてますが

子供たちの個性や自由を尊重し、芸術を通じて

見守り育てよう!

と私なりにそう解釈しました照れ


先生は、自閉症の子供とその親をサポートする

活動を長年続けているようで、そのサポートの中

自閉症の子どもたちに夜見る「夢」の話を聞いて

それを脚本にした舞台でした。


そのサポートというのが凄いんですビックリマーク

初めはドイツの施設で夜の見回りをしていた時に

子どもたちに寄り添っていたころから

初めたサポートらしいのですが…


夜中にそっと家に入っていって子供の様子を見る!


世界中でそんな事が許される国は中国だけです!

って言ってたけど、、、、

そりゃそうですよねポーン


子供が寝ている時はママの話を聞いてあげたり

他にも様々な角度から自閉症の子どもたちと

その家族へのサポートをつづけておられます。


中国の自閉症の子どもが書いた絵も紹介して

くれて、それがどれも素晴らしく目


中国語もドイツ語も全くわからないから

言葉の表現はわからなくても


出演者全員の魂の振動が重なり合って

言葉では言い表せない感動を覚えて

涙が止まりませんでした。


そして私自身が中国の方に、勝手に先入観を

持っていたということにも気づきました。

彼らは皆さん純粋でひたむきに表現することを

愉しんでいましたビックリマーク


先生が日本では中国の犬と言われ

中国では日本のスパイと言われるって

笑って話していたのも印章的でした。


人は見たいように見て言いたいように言う


でもそれが何?って笑い飛ばせる先生。


色々な経験をしてきた方の話を聴いたり

芸術作品を観たり、感じたりする事は

自分の魂を成長させる大切な事だと

思いましたニコニコ


自分が自分を認めれば、周りからも認められ

それでいい、そのままでいい世界が出来る飛び出すハート


そんな事を受け取れた

とにかく、周波数の高い空間でした✨


生きづらさを抱えたママや子供の事で悩みを

抱えているママ。

そんなママたちが毎日楽しくて、心地よくて

幸せを感じて生きられるようになる

そんなカウンセリングを提供していますラブラブ


個別面談についてや私へのご質問お問合せは

こちらから↓↓↓よろしくお願いしますニコニコ

友だち追加