我が子の気持ちを想像して

勝手に傷ついてませんか??






子どもが和から外れて一人で遊んでる→ひとりで寂しそう…


子どもが横入りされて何にも言えない→我慢しててかわいそう


子どもが友達に追い越された→悔しい気持ちがかわいそう


みんなが持ってるゲームをうちの子だけ持ってない→ひとりだけかわいそう


みんなが出来ることがうちの子だけできない→私がなんとかしなきゃ


子どもが…
うちの子だけ…






それ、ホントに「うちの子」の気持ちかい??


子を思う親なら当然子どもの気持ちに寄り添うものだけど



勝手にかわいそうとか決めつけないでねウインク



オコは、

かわいそうに扱うから「かわいそう」そうに振る舞う

自分ってかわいそうなんだと思い込む

理不尽な出来事も自分って「かわいそうだから仕方ない」と受け入れる


そして、「かわいそう」そうな出来事を引き寄せる


そんな大人になってほしいかい??


イヤだよね真顔

普通に。
普通にイヤだよね。そんな我が子になったら。




じゃ


「かわいそう」そうに扱うのを今すぐやめるだけウインク



そもそも、かわいそうって

自分の価値観であって思い込み


我が子は親が思うよりたくましいです



表面だけ見て勝手にラベリングしない



和から外れるのは1人が得意だからかもしれない

横入りされても別に何とも感じない器めちゃデカイ人間かもしれない

みんなが持ってるゲームより少数派のゲームの方が好きかもしれない

みんなが出来ることができなくても、みんなができないことができる子かもしれない


常識は一個じゃない

沢山の可能性をせっまい自分だけの価値観で無い事にしないように


本当の子どもの気持ちを確かめることは大切な事に思いますウインク





その上でホントに子どもが傷ついていたら
そこで初めて対応策を考えるだけ。



子どもの傷ついている姿を見てられないから先回りしてしまうのは


だいたいは子どもではなく自分の為にしてること。


子どもの気持ちを受け止められない自分を見たくないだけポーン


自分の傷から、まずは癒しましょ音譜





 自分の傷を見つけて癒したい方はコチラから下矢印
 ご提供中のメニュー 




LINEからもお申込みできます
更新情報や心の事を配信のほか
質問や相談などを送ってくれたら
気まぐれに回答します
そしてコノリが喜びます

友だち追加