誰かと話してて、唐突に話を変えられる時って
ないですか?


どうも。



自分にとって都合の悪そうな話が出た時、

人って無意識に話題を変えようとしますよね

早くその話が終わって欲しくて

その間始終ソワソワして落ち着かない。

長引きそうなら自分から全く別の話を振ってみたりしてなんか居た堪れない。

そんな経験ありますか?

もしくは、今いいとこなのに話変えられた!

なんてことは?



自分が説教されたわけでも悪口言われてるわけでもないのになんか居た堪れないとき。

例えば他の誰かの噂話

不倫してる芸能人の話

ケチな姑の話

セックスレスなダンナの話

ねずみ講の話

悪いことなら聞きたくないのはわかる気もするけど、

なぜか

誰かが成功した話

パートナーとラブラブな隣の奥さんの話

専門的分野に詳しい友達の話

華やかな生活を送ってる人の話

エロい話


親しい人なら親しい程

なぜか話を遮りたくなる。聞きたくない。




なんでかって


心の根っこが反応してるから


危険回避センサーが作動しているから


聞いてしまったら傷つくから

聞いてしまったら惨めな自分を思い知らなきゃないから

聞いてしまったら我慢してた感情が溢れてしまうから


聞いてしまったら自分が素晴らしいって認めなきゃなくなるから


認めたくない自分
劣等感に苛まれる自分
嫉妬する自分
焦燥感
自己否定
敗北感
etc…etc…


全て突きつけられたらどうしていいかわかんなくなるもんチーン

ってなるから。


勝手に
自分のこと言われてる気がしてしまう
勝手に
自分にないものを自慢されてる気がしてしまう
勝手に
自分のダメさをつきつけられた気がしてしまう


だから

危険回避レーダーが反応したら
すぐさま心の耳を塞ぐ

自己防衛に入る。


誰の何の話にソワソワザワザワモジモジしたか。


恐る恐る耳を傾けてみたら、

今現在自分が自分をどう評価して扱ってるのかがわかる。

自分が何を握りしめてるのか。

気づけたら

また新しい自分を発見できる時かもしれませんよウインク


して、

だれもあんたのこと言ってないし責めてないから

って言われる率99.9%

ですから安心して誰かの話を受け止めてええんじゃないですかウインク

{25A5C137-73B0-4D13-8AE6-822F62322F26}