7月23日に日暮里繊維街に行ってきました



十数年ぶりの日暮里でした



その頃はまだ洋裁の勉強もしていなかったし、作ることにさほど興味もなかったかなぁ



それにその時はたしか土曜日か日曜日に行ったと思う



あまり空いてるお店なくて、息子の保育園で使う布物を作る生地を買いに行ったので、安くて子供向けの生地のあるお店しか行ってない



今回行ってみてもどこのお店で買ったのか思い出せなかったなキョロキョロ



今回は前の記事で紹介した美容室の店主さんと行ってきましたニコニコ



ずっと行きたいと前から話していたので、お店のリニューアルに使う生地を一緒に買いに行って〜と言っていただきおねがい



本業は家族でお店をやってるのでなかなか平日は休みづらくショボーン



それでも夏は暇なときも多いので、お願いして1日休みを頂きました口笛



通りを歩きながら、着いたのもお昼頃だったので見つけたカレー屋さんでカレーを食べて生地探し



地図を見ながらこことここは行きたいねと話し合い、その日のうちに行きたいとこは行ってきました



1日ではほんと限られたところしか行けないねアセアセ



ヒューモンガスさん




店内は撮影NGでしたが、どれもこれもステキな生地ラブ


ネットショップでも買い物できるけど、実際の生地を見てみたかったのでとても嬉しい





そこからあまり離れていない反対側の通りに、帆布のお店があって帆布のバッグを作ってる最中でもあり生地を直接見たいねってニコニコ



茂木商工さんという、ツバメのマークのお店です



私の作品につけるタグやスタンプもツバメを入れているので親近感照れ









インスタにも上げています



店主さんが生地を裁断するところを撮影させてくれておねがい



2階ではワークショップをやっていて、お店のインスタに紹介されてますが、帆布でトートバッグを作れます



職人さんの使ってるミシンを使えるようなので、とても興味がありますおねがい


いつか参加したい!いや参加するチュー



こちらの2店行く前にトマトさんにも寄っていましたが、カーテンとして使う生地で良さそうなものがトマトさんにあるものが1番近かったのでトマトさんに行きまして



お店で使う生地はほぼトマトさんで購入しましたウインク



安いし種類も豊富



作り始めたら生地が足りないことに気づき問い合わせると、ネットでも購入出来るように手配してくださいました






写真がほとんど撮れてなくて笑い泣き


次に行く機会があればもう少し写真も撮りたいな