coudre〜"縫ってみたい"をお手伝い〜 -2ページ目

coudre〜"縫ってみたい"をお手伝い〜

親子の為のソーイングワークショップ



昨年末、手作り市に参加し


出店商品を製作過程でご紹介出来なかったので


終わってからでもと更新していたものの


わずか2話。。。




今年もこのペース変わらずかと思いますが


どうぞ宜しくお願い致します( ̄ー ̄;



続々と手作り市での作品紹介しております


今回チャレンジしたかった商品がコチラ↑


ミシンでの刺繡です




デニムに穴が開いた時にジグザグと縫っていく方法で刺繡しています


糸もデニム用の太い糸


目の部分はビーズやスパンコールなど使ってドレスアップしています




男の子の母でもありますので男の子ラインナップも少々取り入れつつ



イラストは好きでノートの隅は落書きだらけですが


今回そんな落書きを刺繡にし、くるみボタンに包みました






あえてヘアゴム仕様にはせず


バッグにつけたり服につけたりとアレンジを自由にして頂きたく


くるみボタンとして販売しました



段ボールの台紙にイラストフレームを書きラッピング


この刺繡にはこのフレームかな・・・と描いてる時間もまた


楽しい時間でもありました(‐^▽^‐)





こんにちは


引き続き先週の手作り市の商品についてご紹介させて頂きます




次に作りたかったのはこちら


ベロア素材のリボンブローチ



大人から子供まで使えるサイズに作りました


かしこまりすぎない様少しプックリとさせ

普段使いにどんどん取り入れて欲しかったのです




後ろはブローチ用のピン





袋詰めにも少しこだわり


流行りのニット帽に合わせたり




男の子でも女の子でもシャツやブラウスの蝶ネクタイ風に使ったり


こっそりとアレンジ方法を台紙に貼り付けました(*^.^*)




その他バックやぬいぐるみに付けたり


娘はワンピースに付けてました(‐^▽^‐)


ではでは

一呼吸つく事が出来たmiyukiです





手作り市にて出店した品々ご紹介させて頂きます


今回一番作りたかったのは移動ポケット


小学生を中心に出回っているハンカチティッシュなどを入れる可動式ポケットです


様々な移動ポケットが出回っていますが

私が理想としているポケットがどうもなく試作品を重ね作りました


これは内側写真




こだわり① 背面曲線カーブ


ポケットの内側になる部分は腰回りにフィットするようなラインに


こだわり② ぷっくりポッケ


ハンカチをぐしゃぐしゃに入れたってティッシュを沢山持ち歩いたって

ぷっくりポケットならパンパンでも可愛い!

       

A型なのに雑な私が(笑)

子供のポケットを使っている姿を見て作った移動ポケットです

サイズやマジックテープの大きさなど実際小学生に使ってもらって

改良に改良を重ね作りました


ボタンはイミテーションで開け閉めはマジックテープです


今回手作り市に出店するにあたりプライスタグも少し重めに



ベロアやウールなどを使っての冬用移動ポケット


フリースやボアなど暖かい服装になっても移動ポケットが

コーディネートの一部に馴染むように

私の大好きな冬物生地を使っての各一点物のポケットたち




どれもお気に入りだったので大切に作りました




沢山の方の手に渡っていき嬉しさいっぱいの気持ちでした(●´ω`●)ゞ







こんにちは


このブログは消えてしまったのではないかと思われている方も多いのでは・・・(笑)?



夏前から娘の幼稚園のイベント作業八割、手作り市三割・・


そう・・・器量オーバーして活動していました

自分の効率の悪さも勿論含めて( ̄ー ̄;



過ぎたお話ばかりですが少しずつ記録として

手作り市で出店した商品について載せていきたいと思います



季節に合わせての手作り品


皆さんにも是非是非作ってみて頂けたらと思います(‐^▽^‐)