こんにちは
日本在住の韓国の方も韓国ドラマで見かけるような法事や命日の供養をするのですが
お仏壇を置いている家庭は、あまり無さそうです。
でも法事となると、それはそれは大変そうです。
たくさんの料理を作り親戚たちが集まって来ます。
元日、お盆、命日・・・
主にお嫁さんが用意します。
料理のイメージはこんな感じです。
テーブルいっぱいに。
また料理の配置も決まっています。
果物は上をカットします。
召し上がってねみたいな。
玄関を開けたままにしてお帰りみたいなことも。
シルトックというお餅です。
私は苦手。
小豆餅だけど甘くないんです。
だんだんと食材も入手しにくくなっているのではないかなと思います。
現在、主に在日一世の方の供養をしていると思いますが
三世となると殆ど帰化して日本人と結婚しています。
供養をされている二世の方も、もう自分達の世代で終わらせると言っていました。
例えばお墓の墓標も朴家となっていたのを日本の通称名に変えて行くそうです。
私は日本人だけど韓国の文化が国内で消えていくのに寂しいような・・・