こんにちはニコニコニコニコニコニコ

 

ナビダイヤルを利用しないといけないことが、たまにありますが

 

今日は3回発信しました笑い泣き

 

料金が発信者負担・・・

 

ナビダイヤルは携帯電話からだと20秒/10円(税込11円)

 

かけ放題でも適用外で先に進むのにダイヤルボタンを・・・

 

ガイダンスに沿ってご希望の番号を押してください・・・

アナウンスの間も課金されていて・・・

 

宅配便の再配達などもナビダイアル・・・

 

これはインターネット受付を利用。

 

人件費削減の目的もあるのでしょうね。

 

30分も通話してしまうと1,000円の通話料。

 

そこまでは通話しないかなアセアセ

 

「0067」「0180」「0570」に発信する際は要注意ですね。

 

番組のプレゼント応募などの67コール

 

「00678」 67コール

1回50円(税抜)の通話料

 

 

一般電話(固定電話)は若年層は殆ど使いませんね。

私は父が携帯電話嫌いだったので父のためだけにIP電話を利用していましたが

他界したため解約しました。

 

留守番電話には父の声が残っています。

 

「おーい! 起きているのか?寝ているのか?死んでいるのか?」って・・・びっくりびっくり