こんにちはウインク

 

高齢の方。

普段、宅内では歩行は出来ても

お買い物となると歩行はしんどいかな??

 

普及し続けるシニアカー。

最高速度は6km/h 成人の早歩き程度の早さ

 

 

操作は簡単らしく歩行者扱いで免許も不要。

歩行者は原則は「右側通行」

あくまでも原則

 

高齢者の自動車の運転ミスが多い世の中。

操作は簡単でも大丈夫なのかなと思うことがあります。

 

福岡では自転車への保険加入が義務化されています。

シニアカーは保険に入っているのかな?

 

自分が車で走行している際に、近くにいらっしゃるとなるべく避けています。

相手は歩行者。

貰い事故ともなれば加害者は私。

 

あとスーパーでの出来事。

シニアカーに乗り杖を持ったおじいさん。

 

レジに並んでいると前に行けと杖で押されました。

 

何様??って思いました。

 

敢えておじいさんのいるカート台に行き私はおじいさんに言いました。

「誰にでもそうしているの?」って。

 

おじいさん無言だったけど

 

「誰にでもそんなことしていると、いつか大事になるよ」って。

 

おじいさん、そそくさと私の視界から消えましたニヤリ