カトンテール で ございま〜す

ニコニコ音符

北海道  道東  旅  根室 編  

        8月31日  の 続きですキラキラ



のさっぷ号 🚌  は 根室港 へ到着キラキラ



ペリーの来航 より60年以上前の 寛政3(1792)年江戸幕府 へ 開国通商 を要求する為にロシアより派遣された ラクスマン の一行 は、返答を待つ間この近くで越冬されたそうです。

今回の旅へ出る少し前に、神奈川県立歴史博物館 にて『 北からの開国 』を拝見してから「どんな所かなぁ〜⁉︎ 」と訪れるのを楽しみにしていました。  キョロキョロキラキラ



8月31日・9月1日  は…    🦀

カニ祭り も開催されていましたキラキラ



根室港 の すぐ近くにある…

金刀比羅神社 へお詣りさせて頂きましたキラキラ


( 以下は 根室・金刀比羅神社 公式HPより)

戦前、千島列島には 69社の神社が存在していたことが確認されております。昭和20年の終戦直後、北方四島ソ連(現ロシア)の不法占拠され、17,291人いた島民達は、故郷の島を追われることとなりました。当神社では、島の方々が身を挺して奉遷された11社の御神体をお預かりしております。毎年各社例祭日には、元島民をはじめとする方々が金刀比羅神社社殿に於いて祭典を行い、一日も早い北方領土の返還を祈念しております。  


根室 金刀比羅神社 HP  ← リンク



北方領土について…
また一つお勉強させて頂きました。ショボーン



創祀者 高田屋嘉兵 の 銅像キラキラ


北方領土 及び 根室地方 開拓の功労者

両国 紛争解決 に 挺身され
 
その 修好 に 尽力されましたキラキラ


御神輿 お祭り資料館 も 見学キラキラ



そして



福ざんまいみくじキラキラ


この子 を引き揚げましたキラキラ

内容が方言で書かれていて面白い! ウインク


旅 は   つ      づ      く


カトンテール〜♪