保育園入園しません | ことんメモ

ことんメモ

2015年 結婚
2016年 転勤 東海地域→札幌
2017年 妊活スタート
2019年 妊活お休み
2020年 妊活再開!
2021年 体外受精・切迫早産・逆子理由の予定帝王切開を経て、息子を出産♡
2022年 転勤 札幌→東京

育児と転勤族のくらし記録として、きまぐれに更新中

こんにちは、ことんですニコニコ

本日も訪問、ありがとうございますラブラブ


4月が近づいてきて、まわりのママさんから保育園入園するという話しをチラホラ聞くようになりました桜


昨秋頃から、「申し込みした?」という話題もよく聞かれました


…が!!!!


うちは保活してません。

保育園入園もしませーん真顔


わたし…働いてないんだもん…不安


つわりが酷くて仕事を休職し、そろそろ転勤の声もかかりそうだなと予感したのでそのまま退職。

そして転勤!


経済的に働きたい気持ちはあるびっくりマーク

自分が社会参加して子ども以外と過ごす時間や

ママじゃない時間も欲しいって思うニコニコ

これは、自分の心の健康にも影響するなって思うしハート


でも0歳児抱えて就活するほどの気力も体力も無かったのよおいで


まわりから保活や入園の話しを振られると、働いて無くて…してませんって答えてた。

いいなーって言われる事が多いけど、

私も心の中で「いいなー」返ししてましたニコニコ

隣の芝生は青く見える。


でも、どんどん成長する時期のいまの息子とまだ一緒にいられて、それを見守れる幸せも手放したくないなぁとも思う目がハートキューン


3才になったら幼稚園を考えているけど、それまでは息子との時間を楽しませてもらおうかな。

在宅でできる内職しようかな。