ナガラ作業。 | コットンのブログ

コットンのブログ

ハンドメイド
手芸工作してます。

今でも手がきでメモをとっています。


アイディアノート。

ただ、いつもノートは真っ白✏️。

手が先に動くので机に向かってコツコツ勉強する。が出来ません。


この日も ついつい

手遊び


この後、蕾をつけようか、華をつけようか、気がつけば30分程経っていました。

ボーっとしがち



これをしながら、不意にアイディアがボンヤリ思いついて それをメモをとるようにしていますが、後日 改めてメモ書きを見てみると 自分で何を書いているのか理解に苦しみます。




別の日。


余り紙をクルクル✂️

ボンド&ハサミを使い出したらノートは下敷きです😁


ながら作業。
私の場合、結果が0か100❗
良い子は真似しないでね🍀





普段 仕事中も、子ども達のホームワーク中に鼻歌を歌いながらドリルに取り組んでいる姿を気にしつつも黙ってみまもりを続行していると 私のグループは自分も含めてまるごと注意されてしまい ました。

この後の、なぜ注意されたのかを自然な流れでグループ皆で話し合いをして子ども達と良い方向にコミニュケーションが出きるので ながら作業も極端に悪いことではない気がしています。

その後のおまけのはなし。
「鼻歌は悪いことではないけれど他の人には迷惑になるのがわかった」
「お互いに鼻歌を歌っている人がいたら優しく声をかけあう」
等々、、、
子ども達なりの良い結果に つながりました。


子ども達には
考える時間。
話し合いの時間。
自分以外を思いやる時間。

ただちにこたえは出ずとも そのさまざまな過程が大事。
急がなくとも 自ずと結果がみえてくるから😌



さて、久しぶりの素材。
やはり秋冬はモコモコ素材でしょ‼️


そんな こんなで 気持ちはすでに年末へ、、、。
焦らないようにしよう。