ぬりえ。2 | コットンのブログ

コットンのブログ

ハンドメイド
手芸工作してます。

どうもニコニコ
 

先日よりすすめておりました【塗り絵】のお話しです流れ星

水性ペンやボールペン等、インクの類いを投入してから、より丁寧に時間をかけて着色しております音符



今回は、あらゆるパーツをデフォルメしながら組み合わせ 一つのページに完成させました。

子には不評でしたが、インクが発色を手伝ってくれて良い意味で『グロさ』が出てメリハリの強めな仕上がりになりました。

ここまで約10時間程度です。


ここへきて、両わきのヒラヒラしたモチーフがムカデにしか見えなかったのですが、それらをより詳しく調べてみようと思い 画像検索でゲッソリガーン

ページ全体のイメージに合わないので、大ムカデのような単体生物ではなく 複数の生物の集合体に変更。


潤いをプラスしたくなり水中に心変わりうずまき
結局、イワシの群れを意識して 青魚の集合体にしました。

ヒレの大きさや背面の色合いを少しづつ代えて、雄とか雌は無関係に、、、写真だとまったくわからないですねアセアセ

色鉛筆のガサツな感じが丸出しタラー




ちなみに、どんなパーツかわかりますか!?

全てのモチーフには自然界や人体、鉱物や動物なんかをイメージして着色してありますピエロ


完成を見ていると、よく親や先生に
「見たとおり ちゃんと、まともに塗りなさい!
と、よく注意されていたことを思い出しました。

別にいいじゃん!!と思ってしまう。
今更の反抗期カラーパレット