100均のショップをウロウロしてきました。
だいたいどの売り場も同じようなものだろうと、あまり興味がなかったのですが、近場に数店舗あるのを知り、時間もあったのでグルリと廻ってきたんです。
ショップによって全く雰囲気が違うので驚きました
シーズン的な事もあってクリスマスの小物が多種多様!
近所の店舗に限ってですが、ダイソーは日用品が豊富でご年配のお客さんが多い。
キャンドゥは手芸品が充実していて、工作材料はここが良いかも。
セリアは雑貨品がカワイイ、インテリア小物は品数は少ないけれど つい欲しくなってしまう。
ショップごと使い分けると良いね♪ハマりそうだよ!とか言いながら帰宅~。
何度か「あれ??何にも買わないの??」と言う子供の質問を完全に無視!
何故ならお財布を忘れて空のカバンを持ち歩いていたから!
お店の方すみません。
そして子供よ、ゴメン。
帰宅後にそういえば「確か以前に100均で買ったアレが、、、」と思い、ガサガサと出したのはこれ!

カラフルキラキラモール!
子供が図工で使うとかで買ったんだったかな?!
プレゼントをラッピングするからとかだったかな??
子供に聞いてみたが結局、何で使わなかったのか分からず、とりあえず使ってみよう!!と制作。

できたのはミニチュアクリスマスツリー。
製作途中で思い出した事が一つ!
あ、そうだった!これ、針金がかたくて扱いにくかったんだ!!だから封印してたんだったー。
メチャクチャ指が痛い
それに、このキラキラが取れてしまうので巻き直しが不可能!
私の扱いの不器用さもあり、終わってからの散らかり具合にイライラしてしまうほどキラキラが取れて、針金だけが残ってしまうしまつです。
なんだか子供とともに最後は「トホホ
やはり、このモールはラッピング向きという事だと思います。
思いますというか、きっとそうなんです。
帰り道、ちょこっと寄り道してみたらギンナンだらけ!

ずっと奥までギンナン。
雪が降ったから匂いも少なかったです。
中の部分を食べるんだよ。と子に教えてみたら「だから人間のウン
違うと思うぞ!