外は雨です
お休みだからジャンジャン洗濯しちゃった。
洗濯物が乾く気がしない
そんなわけで外も部屋も異常に湿気が高いのに、先日手に入れた折り紙(ちよ紙)でのんびり紙工作です。
使用したちよ紙はダイソーで購入した物です。
和紙のちよ紙なので、折り紙より薄くて和紙のように丈夫で、雑な作業の私にはミニチュアドールハウス工作に最適でした。
これ、和紙のちよ紙ですが表裏(表はザラザラ、裏はツルツル)がハッキリしていて、接着時に和紙の繊維が気にならなかったです。

何を作ったかといいますと~I

紙袋!!
いろいろ展開図をおこしてから、カットがしやすいタイプをちよ紙に写し書き

カットしたものに折り目の線をのせて

のりしろにボンドをつけて形にしたらOK
持ち手部分は、同じ紙を細く折って紙袋の内側に固定をして、あの独特の紙袋の折り目を折ったら出来上がり。

完成してから「あれ、模様はどこへ?」と気付く

一番地味な箇所をカットしちゃってたよ。残念カットだよ!
せっかくのキラキラ金箔のちよ紙感ゼロ!
思わず自分の指先にくっついているんじゃないかとじっくり見ましたよ。
気を取り直して、菓子折を入れてみるとそれなりです。

リアルさが足りないのは今後の課題かな