今回は木工工作です。
私ではなく、私の子です
(*^o^)乂(^-^*)
「夏休みにはトンカンチン(トンカチ)を使った本当の図工がしたい!」
という子の希望を実現しようと考えました。
自宅にはノコギリがないので、子の希望する本格的な図工が できそうにありません。
なので技能士さんが木工工作を教えてくれるイベントへ行ってみました。
イベントでは他の参加した、お子さん達は保護者の方々が付きっきりのようだったのですが、家の子は保護者を断固拒否!
「一人でやるから外で見てて!!」
と、、、、。
なんだか、寂しいやら喜ばしいやらで外へ出ていました。
こちらのイベントでは子供を一人で参加させても ベテランの指導技能士さんの指導が本当に頼もしく付きっきりですので、安心して任せられます。
何度か、写真どうぞ。
とすすめられたので、張り切って沢山撮ったのですが、ほぼ技能士さんの背中で手元が写っていなかったので割愛です
f(^_^;スイマセン。
「大人になったら大工さんになりたそうな気持ちになっちゃった!!」
と言っちゃうくらい充実してきたらしく、出来上がった作品を自宅でもナデナデ~~ナデナデ~~。
「イテテ!チクッとが痛い!そうだ!!ツルツルにしたい!ツルツルにする道具だして!ママえもーん!」
ホイ!(ノ゜ο゜)サンドぺーパ~。
サンドペーパーはあるのです。

それをゴシゴシと2日ほどかけて、手作業でツルツル仕上げにしていました。
子供は『工作を自分で最後までする』がテーマだったようです。
私は『最後まで手をかさずに見守る』がテーマでした。
途中、何回も「気をつけて!」とか「違う、違う!」等と言いそうになったのをグッと堪えて、写真を撮らせてもらいました。
子も私に対して全く「これやって!」とは言わないし爪が割れたり、トゲが刺さったりしたんだけど、泣き言もなかった。
仕上げに、木の感じを活かした色をつけたいらしいので、今度はDIYショップへ連れていこう。
どんな作品が完成するのか楽しみ!
他にも 夜空の星を観察してみたい!だとか、河原へ行って水生昆虫観察をしたい!だとか、こういうことは夏休みにドンドン体験させてあげたいね。
ただし、宿題が終わってから!