心優-CotoyuSweets-のふみかです
(ことゆすいーつ、と読みます

{336B99C4-E897-4498-854D-1300E6812636}



完全オフェンス派の私は
ディフェンスが異常に下手で



利己的な面が強ければきっと
そこそこでやめられるんだろうけど
喜んでくれる人がいて
自分に出来ることが明確に把握できている分
身体が無理だとサインを送ったとしても
気持ちが強くて身体を乗り越えていくので
本気で動けなくなるまで、応えてしまう
これは本当に最近の課題
いかに、力を抜くか
優先順位を守って集中するか
NOを選ぶことができるか



これを書いてるのは
私が伝える中で
私と似たタイプの方がいて
私と同じように、身体がサインを送っていて
これはどういうこと?という疑問を頂いて




変化する、というのは
私の中では、本来の自分に戻す、が先
『こうでなければいけない』
『こうしたら人の目が気になる』
『嫌われてはいけない』
『人に合わせないといけない』



そうやって、年齢と同じ時間をかけて
自分が囚われていたルールを解いて
生まれた時の自分の素質を
生かす自分を手に入れるのが
最高のパフォーマンスであり
最高の社会貢献だと思っていて



でも、今まで、正しい、と思ってきた自分を
元に戻す、とはいえども
その自分はもう遠くなっているから
まっさらにいきなり書き換えることは無理
思考は習慣で、潜在意識まで染まっているから
エネルギーと覚悟を持って
意識して、習慣を変えていく必要があって
それが3ヶ月続けば、それが新しい習慣になる
そうやって意識はアップデートしていくんだけど



その最中は、戦いが起こるわけです
今までの自分であろうとする
過去の習慣的な自分と
新しく手に入れようとする
これからの習慣付けを試みる自分が
スペースを取り合ってのせめぎ合いをする



だって
変化は怖いものだから、ね
変わらないことが、本当は、楽
昨日したことを、今日もして
明日もして、明後日もする
そこに、張り巡らされた思考や
エネルギーの源を探す必要もないから




人の多くは、行動しようとしない
それは9割とも言われていて
今の現状に不満があっても
変えるエネルギーを出せるのはたったの1割
9割の人は、不満のある現状維持を選ぶか
現状に満足しているか、のどちらかららしいですね
それくらい、変える、というのは
たくさんのエネルギーが必要なこと



そして、負荷がかかること



筋トレと例えても分かるかな
500ミリのペットボトルと
2キロのダンベルを持っての
どちらのトレーニングが筋力を上げるか
当然、負荷があるほうが、筋力はつく
それは、使ってない本来ある力を戻すことだし
筋肉痛になるかもしれないし
やりたくない、という気持ちになるかもしれない
そんな色んな内側の障害が発生する



それでもやれるかどうか、は
やっぱり描くビジョンがあるかどうかが
結構大きく左右してくる
だから自己対話が必要だし
引き出してくれる人を付けてしまうのもいい
自力でやるより早くて楽



私が馬鹿みたいにやるのは
ビジョンがあるからです
やる必要がある、と
分かってるからやる
そこに痛みがつきもので
負荷があるのは当たり前だと
分かってるから、やる
ただ、私と場合はあまりにも
それに鈍感すぎるのが問題なんですけどね




せめぎ合いで、身体がNOと言うなら
それにしばし、引き渡して休みましょう
がんばったね、と労って優しくしてください
無理に階段は飛ばさないほうがいい
身体がついていかないと
何もやれないから




そして、自分に聞いてみて
自分はどう生きたいのかな?って
どんな自分で生きることが楽しいかな?って
しんどくなっちゃったけど、進めてみる?
それとも、戻す?
違うアプローチはある?
もっと楽しくやれる方法はある?って
答えは本当に、自分の中にある



そうやって、『やってみる』ことで
自分のペースを、自分が把握できる
ベイビーステップで、少しずつ少しずつ
ステージをクリアしていく感覚です
最初は特にスムーズにいくものではなくて
だって、まだ自分のペースが分からないから
でも、続けることで、だんだんと分かるし
それでも、違う、と思うなら
また修正したらいい
決めつけることはなくって
柔軟に試すことで、糧になっていきますから



大丈夫
あなたは1割の人だから
すごいことをしてるんだって
私はそう言われたことがありますね



それが良いとか、悪い、とかではなくてね
何も善悪なんてない
ジャッジなんて必要ない
自分がしたいことをする
自分がしたいと思うことをやる自分になる
そこに誰の価値観も必要ない
生きてるのは自分自身の人生です



辛い時には辛いと言って
誤魔化さない潔さが素敵だと思う
弱くなれる人は強い
そんな人間らしさに人は惹かれます



自分への自戒も多分に込めて


{A5097E66-B708-42EC-8FB4-4E7417FC8A6F}



全国配送はこちらから

{2E2C67D8-0454-44B4-8D11-3F886E96511D}


心優-CotoyuSweets-インフォメーション

【場所】  長崎県平戸市津吉町310-2
平戸市街からお越しの場合
岩谷神社バス停を鋭角に左折後すぐそば
(平戸市南部地区
ドライブ地図看板を左折)

この番地では別のところがナビに出た、とのお話もありますので
幅10メートル程の特大の地図看板を見たらその手前すぐの道を左折してください。
左折後すぐそばです。

【電話】 0950-27-1701
【営業時間】 13:00~16:00
【定休日】 水曜日、日曜、祝日

バースデーケーキのご予約は1週間前に
ご連絡お願いいたします。
10個以上のご注文は前日午前中に
お願いしたく、ご案内申し上げます。

有難いことにたくさんのお客様にお越し頂いておりますが、商品が追いつかない場合がございます。
前以てご連絡頂いておりますと、優先的にご用意し、ご来店のお客様にお断りすることがないよう、できる限り作ることに努めますので、どうぞ温かいご理解を頂きますよう、お願いいたします。
また、当店の方でも改善に努めて参ります。
地域に愛される店づくり、そして幅広く展開していく経営のため、1つ1つを丁寧に取り組んでおります。
至らぬところもございますが、ご指摘、ご支援頂きながら、日進月歩の日々です。

【材料】
佐賀県産小麦、平戸産全粒粉小麦
九州産未精製粗糖、長崎県産卵 
その他平戸産素材等
お客様の身体と心に優しい素材を
使用しております。
保存料等の添加物も使用せず、1つ1つ手作りですので、生菓子は当日中にお召し上がりくださいませ。



初めましての方はぜひこちらも
合わせてお読みください

お店の名前『心優-CotoyuSweets-』について


ギフトパッケージに込めた想い

資格も実務経験もなーんにもなし!
ふっつーーーの主婦の起業ストーリー