[2021年1月に最初かいた記事です]


「わたしがココナラをあまり一生懸命やらなくなった理由」を述べていきます❣️


1[手数料が異常に高い]

せっかくなので厳密に細かいところまでせっかくだから、記載したほうがいいのかなと思うので、記載しますが、ココナラさんの手数料の詳細をコピペしたものが下記です。



サービス販売時の手数料について

ココナラ通常サービスでは、トークルームごとの販売総額から各手数料+税が差し引かれます。
※「トークルームごとの販売総額」とは、同一のトークルーム内で購入者より支払われたサービス価格、オプション 、おひねり全ての合計額を指します。
※複数のトークルームの販売総額ではなく、トークルームごとの販売総額を元に算出しています。

トークルームごとの販売総額に対して、以下の手数料がかかります。

「1円〜5万円以下」の部分:    手数料25%(税抜)
「5万円超〜10万円以下」の部分:  手数料20%(税抜)
「10万円超〜50万円以下」の部分: 手数料15%(税抜)
「50万円超」の部分:       手数料10%(税抜)

(2021年1月5日現在)

http://bit.ly/3baefPa




という感じです。わたしの場合99%くらい5万円以下のトークルームなので(ココナラさんでひとつ5万円以上する単価のものを売っていないので。まれに複数ご購入頂いたときは5万円以上のトークルームになることもあるかもしれないけど、あんまりないです。意図的にココナラさんでそれをするのは得策ではないと思っているっていうのもあります)25%の手数料と言い切ってしまってもだいたいあってます。

それに消費税も出品者側がすべて負担しているので、厳密には、「27.5%」がお支払いいただいた金額からひかれる、っていう計算になりました。計算してみたら。

なので、10000円のモノだとすると、わたしに実際入ってくるのは2750円ひかれてしまうので、7250円が実質入ってきます。

知名度がなかったときは、ココナラさんはありがたい場所だったのですが、今ではアメブロを見てから、わたしに依頼するために、ココナラさんに登録しました!って言ってくれるクライアントさまがちらほら出てきたので、あー…それは!!!ってなりました。

今のわたしはココナラさんに依存しなくてもやっていけるんです。ココナラさんで自分の存在をアピールしなくても、大丈夫になったんです。

ココナラさん27.5%上乗せした手数料を支払ってでもココナラさんでお取引がしたい!という要望があるのなら、何かしらココナラさんでお取引することがそのクライアントさんにメリットがあることなら、それでもいいと思いますが…。

2[おひねりからもひかれる]

あとココナラさんには「おひねり」っていうありがたいシステムがあって、ありがたいことにおひねりをよくいただきます。でもココナラさんは普通に「販売したとき」の売上金から手数料をひいてくるのと全く同じに「おひねり」でいただいたお金からも、手数料をひきます。これはわたしは結構心苦しいです。だって、5000円のおひねりをわたしにしてくれたクライアントさまはそのままわたしに5000円入るとおもっておひねりしてくれてるのだと思うから…。

なんか酷い!っていうことも思うのですが、じゃあおひねりからはひかない、っていうふうにもできない事情もわかります。そしたら、全部「おひねり」っていう名目で、お取引すれば手数料ひかれなくていいね、って話になっちゃうと思うので、しないですよね…。まあしょうがない。

3[出品ページに表現の規制がありすぎる]

たとえば「浄化」という単語すら今は禁止ワードになってます。いろんな表現が規制されています。「今だけSALE!」とかすらいまは注意を受けるので書けないです。ぶっちゃけ何もかけないのでどのように表現したらいいのか悩みます。いろんな表現が禁止されているので自由に表現することができないので、とても困難で、クライアントさんが知りたい情報を記載することができないんです。これは浄化力がすごく良い!って思ってる商品を推せない。現在進行系でどんどん警告系のDMがココナラさんからきますし、いついつまでに修正しないと罰則ですよと言われ続けているのでツラい。

4[トークルームやDMでリンクをはると罰則]

昔より規制が厳しくなってトークルームでココナラ外のURLをはることが禁止になっていて、他サイトへの誘導とみなされ罰則が下されるようになった。(購入者側からトークルームにURLをはることはOKみたい)

他のサイトへ誘導したいというわけじゃなくても、誘導をするつもりがなくても、クライアントさんに出品しているものを購入した際にそれについての質問されたときに、ここを見ると詳しく書いているんですけどーとかができず、説明するのがすごく大変になってしまったんです。

あとたくさん数を買ってくれたり高額なものを買ってくれたりした場合に、おまけをつけたくて、この中から選んで下さいーと、わたしのブログのリンクをたくさん以前はコピペして、選んでもらったりしてたんだけど、それができないので、たくさんのアチューンメントの説明をひとつひとつコピペするのもおかしいし、もしそれをしたとしても、ココナラのトークルームやDMには、文字数制限があるため(とくにDMは)それもしんどいです。

[ここからの文章付け足した→]すなわち、サービスが悪くなる、ってことにつながります。気軽にBLOGのリンクをコピペしてこのなかからお好きなものをサービスできますがっていうのをやるフットワークが重くなるので(最初から文章つくっておいてサービスできるアチューンメントの説明のコピペをはるでもいいけど、そういうふうに予めつくっておくとなると数に限りが出てしまう)わたしからのサービスがおちる可能性が高いです。

あとそんなに罰則なんで恐れるの?って話もかいてなかったですかね?DMを送信できない罰則をまえされたときあって(そのときココナラ以外へのURLをコピペしたことが罰則となった。厳密にいうと、わたしは1回も販売をしたことがないまま、サービスが終了した某似たようなサイトを仲良くしてもらってる同業者の方に「ここ知ってる?」と教えたかっただけ。その当時出品もっとしたいのがあるけど出品数に制限があるので、他の似たようなサービスあったら教えてほしい、と言われていたから)DMを受信することだけはできるので(どうせだったら送受信できないっていうふうにしてくれたほうがまだよかった)どんな内容であれ絶対にDMの返信をしない失礼なひとみたいになってしまってました。3ヶ月とか…。

ж.+゚.ж.+゚.ж.+゚.ж.+゚.ж.+゚.ж.+゚.ж.+゚.ж.+゚.ж



こんな感じです❣️

[追記 2021-01-14]

なんかもっとかきたいこと、ココナラが不自由な理由があった気がするけれど、漏れがあるように感じていて、でもいつまでも全て思い出すまで待っていたらいつまでもUPできないから(笑)思い出したらつけくわえていこうと思っていたんですよね。

ココナラがダメなわけじゃないしありがたいなと思っているところもとてもあるし(今のわたしがあるのはココナラのお陰っていうのはめちゃくちゃあるし)でも、わたしが始めたころ(2015年)のココナラのルールといまのルールでは全く違うので、どんどんわたしとココナラの溝が深まってきたという感じです。

表現が規制されるので、これはなんて説明したら罰則にならないだろう?っていうところからはじまるので、そんなところに気を使うってなんだか馬鹿らしい気がいまはしています。「方向性の違い」でバンド解散みたいなイメージです(笑)ココナラをこっちからやめる気もないけど、むこうからやめさせられていなくなる可能性(もしくは罰則をまた与えられて不自由になって消える可能性の方が高いかも…。)は大だと思います。



🩷❤️🩷❤️🩷❤️🩷❤️🩷❤️🩷❤️
💎Salon Cotori Web💎(御予約フォーム)

💠Salon Cotori のtwitter💠

https://twitter.com/cotoriz

💎about.me cotori💎

https://about.me/cotori

💠このアメブロのトップページ💠

🩷❤️🩷❤️🩷❤️🩷❤️🩷❤️🩷❤️