わたしは今 繊維製品を中心にブランド作りのお手伝いをしたり、Cotoriという自身の子供ドレスブランドを展開したり、というお仕事をしています。

 

大学は英語科だったほどなので、こういう仕事に就く、ということは思いもよらなかったです。実は縫製のことについてきちんと勉強したことはありません。

 

(ただ、叔母が実家の3軒隣りで洋裁教室をやっていて、生徒さんたちの隣りでリカちゃんのスカートやワンピを作っていた思い出があります。)

 

15年前、まだまだヤフオクが「オタクの人のもの」だった頃。専業主婦だった私は ヤフオクに不要なものを次々と出品していたのです。そのうち、手作りのものを売っている人がいることに気がつきました。

 

あ、そんなの売れるんだ!

 

それから、子供服やママ服、エプロンやスタイといった小物を出品するようになり、お客さんがついてくれて、それからHPを作って…

そうしてたくさんのご縁をつなぎながら、今のところまで来ている感じです。

 

今、minne や creema でハンドメイド商品を販売していらっしゃる方、たーくさんいらっしゃいます。インスタのみで販売されている方や、LINEで販売している方もいらっしゃいますし、ネットで自分の製品を販売するというのが普通のことです。

 

そして、あの頃の私よりもクオリティ高い・・・それなのに、安い・・・

↑ ライバルが増えているのだから、当然ですよね。

 

 

それだけライバルがいる中で売るのですから、どうやったら差別化できるのか? どうやったら自分のページに来てもらえるのか?? をよーくよーく考える必要があります。

UPしただけじゃ全然売れない!そう実感している人も多いでしょうね。

明日以降はその辺りを少し掘り下げてみたいな、と思います。

 

 

 

 

 

******************

もっと本音で語っている ブログはこちら。

http://katohatoko.hatenablog.com

 

気づいたら100名越え!かとうはとこのメルマガ

「1週間で起業家マインドになる!〜夢ある主婦のススメ〜

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGbXzbGEv

 

高品質な子供ドレス専門ブランドCotori

http://cotori-dress.jp

 

なにかやりたい!あなたにオススメ

「小さなオリジナルブランドの作り方」

http://h-story.co.jp/making-brand/

*******************