こんにちは、整理収納アドバイザーの

片岡牧子です。

  

 

コンパクトな住まいで家族4人

快適に暮らす我が家の暮らし、

Small House styling を書いています

 

 

 

人はよく「理想と現実」について口にする
 
 
 
最近こういうネタが多い気がしていますがウシシ
自分の頭の中のフワフワを整理する時期なのかと思ってます、
お付き合い頂けたらごちそうさま
 
 
「お手洗いのお掃除、理想は毎日なんだけどね〜、けど現実は月イチ爆  笑
image

だ、だいぶ離れている。

 

 

 

(理想に届くには現実を30倍頑張ることににやり

 

 

 

理想と現実を直視したとき、離れていることに喜びを感じる人はそうそういないはず。

 

 

 

例えばシーツのランドリー。

 

 

 

実の母は夏場はシーツもパジャマも毎日洗濯する人で、いつしかそれが理想とすり替わっていました。

 

 

 

しかし私は全く及ばず。結果どうせ理想には届かないんだからと結婚直後、月イチくらいになっていました。

 

 

 

するとランドリーが十分にできないことで、家事が苦手と烙印を押していたのです。

 

 

 

でも理想と現実が近いほど、自分頑張っているビックリマークと認識できるはず。

 

 

 

そう思ってから、私はどちらも真面目に(笑)設定しました。

 

 

 

私の理想って本当に毎日洗濯すること? 最低限のラインはどこだろう?

 

 

 

ギリギリ現実的にできるスレスレに最低限のゴールを持って行きました。

 

 

 

すると最低限の理想は週イチくらい。

 

 

 

そして現実的にも週一ならばと今のところ無理なくやれています。

 

 

 

家族も今のところ、誰も臭かったり病気になっている人もなし。

 

 


テレビに出てくる憧れの人や、雑誌に出ているすごい人と比べてしまうと

 

 

 

自分の無力さにびっくりしますが笑い泣き

 

 

 

今の自分ができるところにハードルを下げておくと

 

 

 

それが維持できるだけで心は安定しますニコニコ

image

 

 

全然拭かれていない箇所も多々ありますが・・・

 

 

 

現実を大事に、日常を幸せに。

 

 

今日もneat&tidyでハッピーな1日をお過ごしください富士山

ヘッダー

 

よろしければこちらも遊びにきてください

facebook COTONA neat & tidy  インスタグラム cotona_maki

 

下記いつも参考にしているブログランキングサイトです。

トップブロガーさんたちの片付け・収納アイディア、是非のぞいてみてください♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ