こんにちは、整理収納アドバイザーの

片岡牧子です。

  

 

コンパクトな住まいで家族4人

快適に暮らす我が家の暮らし、

Small House styling を書いています

 
 
どこのお宅にもだいたい存在する「ちょこっと置きスポット」
 
 
使ったら即戻す!即しまう!
 
 
これが出来たら素晴らしいことですが、生活しているとそうも行かず
 
 
 
ついつい便利な場所にものをため込んでしまうものです。
 
 
 
そして溜め込みは広がり、そこから膿みが広がり・・・カオスに。
 
 
 
我家で1番ちょい置き率が高いのがダイニングテーブル。
 
 
 
それを防ぐのに役立つものが、
 
 
 
①花を飾る
image
不思議なもので、花を飾っているとその周りは綺麗に保とうという意識が働くのです。
 
 
よく片付けたらお花を飾ります♡っていう方がいるように。
(←だからむしろ先に飾ってそれを糧に片付けて!と思うのです^^)
 
 
 
②ちょい置きしているところを100%片付ける
 
 
①と同じですが、元々ちょい置きされているとその上に重ねても罪悪感はわきません。
 
 
 
けれど綺麗になっているところにちょい置きを始めるのは結構勇気がいると思うんです。
 
 
 
せっかくだからキープしよう!
 
 
 
そうなるよう、ちょい置きスポットから完全に膿みを出してしまうのも1つです
 
 
 
③ ちょい置きスポットを見越してスペースを確保する
 
 
 
自分は頑張ってものを置かないのに、家族がどんどん置いていく!!
 
 
 
そんなときは視点を変える。
 
 
 
ちょい置きは、そこが便利な場所だということなので
 
 
 
その近辺に、ちょい置きできてかつ隠れるスペースを確保しておきます。
 
 
 
我家の一次置きはキッチンの隅で
image
食事前などテーブルに置かれてままのものはそちらに移動してしまいます
 
 
image
そして夫君が即みるものだけ、またテーブルの上に戻してます爆  笑 (そうでないと見てくれないのです)
 

 

今日もneat&tidyでハッピーな1日をお過ごしください富士山

ヘッダー

 

よろしければこちらも遊びにきてください

facebook COTONA neat & tidy  インスタグラム cotona_maki

 

下記いつも参考にしているブログランキングサイトです。

トップブロガーさんたちの片付け・収納アイディア、是非のぞいてみてください♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ