こんにちは、整理収納アドバイザーの

片岡牧子です。

  

 

コンパクトな住まいで家族4人

快適に暮らす我が家の暮らし、

Small House styling を書いています

 
 
 
先日、この春小学校に入学する方から、ご相談を受けました。
 
 
 
ランドセルや教科書を入れる収納が必要なので、ラックを購入しようか検討しているとのこと。
 
 
 
写メもきて、「ランドセル 収納」と検索して出てくるようなランドセルを入れる場所、教科書をしまう収納、そのほか絵の具など学用品を入れる場所があらかじめついている棚でした。
 
 
 
この収納、一見至れりつくせりでとっても便利そうなのですがウシシ
 
 
 
便利が我が子に当てはまるかは別の話。
 
 
 
教科の数、教科書の種類は 学校、学年によって違い、
 
 
 
もっというとクラスの先生のよっても変わってくること。
 
 
 
それにお稽古が足されて別の書類が出てきたり
 
 
 
あらかじめ決められた棚の数に収まりきれないことのほうが多いと言ってよいかと
 
 
 
1年生のときには粘土や算数セットがあって
3年生では両方なくなって、お習字が加わり
5年ではお裁縫セットができてetc
 
 
と学用品も小学校の6年だけでも毎年変わります。
 
 
 
けれど多くの家庭では棚は毎年買い換えるわけではない。
 
 
 
としたら?
 
 
 
学用品やランドセルを入れる場所は
 
 
 
変化に対応しうるものがよいのでは?が私のアドバイスですニコニコ
 
 
 
(そしてそのように↑お伝えしました。また、何か収納を買うにせよ、入学式が終わって学校の様子がわかってからでもよいのでは?と。)
 
 
 
どのようなサイズにするかは学用品のために確保できるスペースによって形状は様々かと思いますが
 
 
 
量や形がかわっても子供達自身で管理がしやすいもの!と我が子たちには考えました
image
ここのゴールは子供達が自分で自分の持ち物の管理ができることにあると私は思っていますニコニコ
 
image
 
それができれば将来困らないでしょうから!と願ってグッド!
image
 
 
 

 

今日もneat&tidyでハッピーな1日をお過ごしください富士山

ヘッダー

 

よろしければこちらも遊びにきてください

facebook COTONA neat & tidy  インスタグラム cotona_maki

 

下記いつも参考にしているブログランキングサイトです。

トップブロガーさんたちの片付け・収納アイディア、是非のぞいてみてください♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ