こんにちは、整理収納アドバイザーの片岡牧子です。

 

コンパクトな52m2で家族4人快適に暮らす我が家の暮らし、Small House styling を書いていますホーム

 

 

息子3年生、3歳くらいからずっとレゴファンです。

(手がプニプニしていてかわいかったラブ

{FB3F5A9F-2997-455C-8365-38365ACC1B90}
当時私の知っているレゴはザ・ブロックレゴレゴだけだったのですが、
 
レゴは実はいろんな形があるということを、息子によって学びました滝汗 
 
それはもうプラモデルの勢い!! 
 

(しかもなくなると完成しなかったりもするのですよ笑い泣き

 

レゴはこの下半分に入っています

(結構な量なのですパー

image

 

私の知っているザ・レゴは箱にまとめてざっくり収納

image

キットになっているものはラベルをつけて、ポーチにまとめておきます

 

共通で使える細かいパーツは色分けしてケースに

image

このポーチはアイリスオーヤマのこちらのケースを使用しています

image

 

ここまでくるのにだいぶ色々と経て来ましたウインク

最初はジップロックに説明書とブロックをいれていたのですが、

他のものをくっつけるとどれがどれだかわからなくなりチーン

上の形に落ち着きました

もっと前は全てをボックスにまとめていましたが、

 

 

探すのに時間がかかって(特に極小パーツ)息子がストレスに感じていたり、

 

 

夕飯の支度をしている時に「ママ探してー!!」と呼ばれまくって母もストレスだったため叫び

 

自分で管理できるように一緒に片付けました。

 

 

とはいえ、もう使わないキットを後輩くんにあげる時は中から探し出したり(増えすぎないよう1セット増えたら1セット出すようにしています)

 

 

時々他のパーツが混ざっていると細かいブロック相手に四苦八苦するのですがkonatu

 

 

遊びやすい環境、子供と一緒に作っていますウインク

 

 

今日もneat&tidyでハッピーな1日をお過ごしください富士山

 

下記ランキングサイトに参加しています。

他のブロガーさんの片付け・収納ブログがご覧になれますので

トップブロガーさんたちのアイディア、是非のぞいてみてください

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ