年長の娘を保育園に迎えに行くと

嬉しそうな顔飛び出すハート



どうやらお友だちに手紙をもらったらしい照れ



帰宅後に手紙を開けて、興奮して駆け寄ってくる娘


「ねえねえ、見て!かわいいー!うれしー!」


サンリオキャラクターの3.4センチの小さい置物がお手紙の中に入ってたのですラブラブ



後日



お迎え時にその子のママに偶然会ったので



隣同士自転車停めていた駐輪場で

各々の子どもを自転車に乗せていたのですが



途中入園されてきた方で

今まで二言、三言は挨拶程度に話したことがあるくらいでしたが



頂いたその置物のお礼を言いまして



「あ、そうなんですか!」と笑顔



あ、よかった!と思った瞬間



自分の娘さんに



「何かあげたの?!勝手にあげちゃだめじゃない!お兄ちゃんのかもしれないよ!」



え?



その子も戸惑っている滝汗



「お兄ちゃんのじゃないよ、お兄ちゃんそれ好きじゃないし」



(お礼言ってかえって悪かったかな…滝汗



うちの子は独り言喋ってるから聞いてないキョロキョロ

よかった…ニヤリ



しばらくお子さんにそんな感じで言っていたので



「あの…すみません、お返ししましょうか??ご存知なかったんですもんね。」



「いえ、大丈夫ですー」と満面の笑顔




ギョッアセアセ




それなら、言わなきゃいいのにな…

というかこそっと別の場所で

自分のお子さんに言えばいいのにな〜



聞こえすぎだから!!



子どもたちの気持ち考えるとなんだかなぐすん



保育参観で、娘が言っていたそのママのこと



「○ちゃん【置物くれた子】のママは何回か話しかけても返してくれなかったー。

〇ちゃん【他の子】のママは話してくれて優しかったけど」

を思い出し


娘がそんなネガティブなこと言うのは珍しいと思いましたが



そうなのかもな、あながち…と思うのでしたぼけー



保護者会では、

そのママ

「娘は、ふところに入ってくるのが上手で、本当に可愛くて仕方ないんです。」

なんて言ってたなと思い出したり。



誰だって我が子は可愛いよねラブラブ



「さんかん、ママは人気だったよねー!」



わたし

「みんなかわいかったよ〜

それに○【娘】と毎日遊んでくれてるお友だちだもん、かわいいかわいい」



ホントみんなかわいくて、ひざに座ったり後ろから抱きついてくる子たちもいたりラブ

先生も笑っちゃってたけど。



同日の他の参観の保護者さん

みんな人気者だったけどおねがい



どうしても、いただいたプレゼントのお返しをしたい娘。



「お手紙だけ書いたけど、それだけだと○ちゃんがっかりするかもしれないからプレゼント渡したいなー。わたしもらったから。」



数日後



百均で自分でプレゼントのヘアゴムを選び、お手紙とともに渡せたようです。



だけど



迷惑と思われてるかしら??





























お読み下さり、ありがとうございました!