鴇沢フルート教室、ときざわしほです


リコーダーには樹脂製と木製があるのはご存知でしょうか?


樹脂は小学校で使いますが、小学生用と言うことでは全くないのです!が。

手入れに関しては樹脂は水分の管理が楽です。


放っておいても大丈夫ですし!



木製はどうでしょう?

管理は多少樹脂に比べて手入れがかかります!


値段も高額ですね…



昨日は美鈴楽器で木製リコーダーの試奏から購入に至って木製デビューです!
重厚な音がするのですが、私の持ってる樹脂製のリコーダーも学校の授業で使い込んできてそちらもいい音がするので…
実は樹脂製はいい音がしないと思ってる方は偏見であって、どんなリコーダーでも吹き方の良さで音は作れます!

ただし思うのですが特殊管は木製がベストでしょう🪈
でもやっぱりお値段はそれなりですが!

是非リコーダーアンサンブルも千曲市の自宅レッスンの方に人数集まれば実現です!
私が特殊管、アルト、テナー、バス、ソプラニーノ、クライネソプラニーノを持っています。
特殊管は貸し出しは有りませんが、樹脂でしたらバス以外買えない金額ではないですから是非個人所有してみませんか?

千曲市の自宅レッスンではフルート、リコーダーアンサンブルを月額3800円にて行います。

(変動有りです)


午前で都合の良い平日に月に2回集まっていただきます。

1回90分


人数が2人以上でアンサンブル成立でよろしくお願いします🙇‍♀️


お問い合わせは
cotokizawa@gmail.com
までよろしくお願いします

フルートのレッスンの方も詳細に関しては上記のメアドまでよろしくお願いします
タイトルに「レッスンの問い合わせ」などお入れください。

#長野市フルートレッスン

#千曲市フルートレッスン

#フルートアンサンブル

#リコーダーアンサンブル