先日の晩ごはん

じゃがいもとベーコンのグラタン

タラコごはん

豚汁

 

温かいのが一番!

 

 

 

今日の晩ごはん

じゃがいもとウインナーのソテー

ミートボールのスープ

ウインナー美味しいわ

 

 

 

読みました

映像は観てたので

ずっと綾瀬さんの声で話が進む

 

 

篠田ってっ!?とか

沙英ってキャラ立ってるとか

朝陽さんてすっごくいいヤツだとか

何より剣持麗子さんはめちゃくちゃかっこいい!!とか

とてもおもしろく読んだ

 

剣持さん絡みは読みたい!

 

今更って思われるだろうが

流行り物にすぐには飛びつきにくい事情

 

 

月曜日の晩ごはん

肉豆腐

今朝作った豚汁

真似っこメニュー

 

 

 

 

今日の晩ごはん

焼きそば

ワンタンスープ

明日のお弁当もワンタン♪

 

 

 

 

読みました

もうクレメンスさんは読めないのでしょう

南さんもおもしろいけど

修復士さんモノも好きです

 

 

 

 

次は戦闘が控えてる

体調整えないと!

 

 

 

今日が終わって、ちょっと一息

 

 

 

 

 

晩ごはん

カツ丼

大根とミートボールのスープ

キムチ

カツ丼美味しいねぇ

 

 

 

今日の晩ごはん

お好み焼き

豚汁

サツマイモが美味しい

 

 

 

読みました

連作短編集

 

ってか、一話を読んで、もう一回読み返したわ

悪い人ばかり出てくる

嫌な感じにならないところが凄い

 

サクラさんとマリさんの話が印象的だけど

どれも、おもしろい

 

 

 

 

 

 

 

 

いつかの晩ごはん

遠い昔みたい

 

 

 

サービス!サービス!

 

 

 

 

 

 

 

海風堂

 

 

 

帰るよ

 

 

読みました

 

電子書籍!

 

みんな若くって驚く!

 

 

 

晩ごはん

いつもの大根

ピーマンとウインナーのソテー

豚汁

大根があと半分

 

 

 

読みました

事業が順調だったり

妹ができたり

襲撃されたり

恋が実らなかったり

 

激動の第3部 最終巻

 

 

 

 

 

お弁当

赤飯のおにぎり

大根のコンソメスープ

マネっこ赤飯

 

 

 

晩ごはん

大根甘酢漬け

カニカマと玉ねぎの卵炒め

朝炊いた赤飯

昨日作った大根スープ

すっかり漬かってルビーレッド

 

 

 

読みました

展開が早いし登場人物多いし

ギュッと盛り込んだ感じ

 

今後ガシガシと活用されていくんでしょう

 

「貴族 怖いよ」

なんて言ってる場合じゃないよ!

 

 

 

 

 

お弁当

鮭おにぎり

豚汁

 

 

晩ごはん

朝作った豚汁

前日作った赤紫ダイコンの甘酢漬け

酸の作用でスカーレット

 

 

 

次のの晩ごはん

豆腐サラダ

肉団子のダイコンスープ

甘酢漬け

 

まだまだあるよ

 

 

 

 

今夜の晩ごはん

クリームコロッケ丼

残りの肉団子のスープ

甘酢漬け

 

キャベツ刻んでるうちに 実は焦げた

 

 

 

 

 

 

 

読みました

魔術具できたお手紙

前神殿長の秘められた純愛!へ の情けが

 「メンドクサイよ問題」にならないといいなぁ

 

 

まだまだ半分も読めていないが

勢いは止まらない

 

 

 

晩ごはん

チーズのっけハンバーグ

ポテサラ

 

 

 

 

読みました

義兄の教育にテコ入れ!

身分によって考え方も違うので

飲み込むのはなかなか大変です

 

フェルディナンドがどのような環境で育ったのか?

領主の母に虐げられて今まで生きてきたんだね

 

 

「敵には絶対に回りませんから安心してください」

 

 

 

 

 

 

昨日の晩ごはん

シーフードカレー

 

 

 

お昼は回るお寿司だったよ

 

 

 

 

2日目のカレー

さすがにサラダは作った

 

 

 

 

読みました

第三部 開始です

大事な家族と別れ

貴族の養女となる為にお勉強から

神殿長になり、イタリアンレストランでの会合まで盛りだくさん!

 

コンサートの開催もあり読み応え十分です

おもしろくて、ズルズル読んでしまう

キケンさも健在です

 

 

 

 

先日の晩ごはん

鶏モモの南蛮漬け

あんかけ焼そば

もやし入れ忘れた

 

 

 

今夜の晩ごはん

玉ねぎのスープ煮

もやし入り焼そば✌️

明日のお弁当にも入るよ

 

 

 

読みました

火村さん有栖川さんモノです

 

スルスルと読めて楽しかった

 

 

ゆっくり旅行に行きたくなる

コロナ元年が舞台のミステリー