当たり前やけど、体は
食べたものでできてるんですよね。
この数年で食べ物への価値観も
ガラッと変化しました。
①安くてお腹いっぱいになればいい
学生時や結婚当初はとりあえず
量が一番優先でした。
そのくせ外食やファーストフード多目
![]()
②最安値じゃなくても美味しいものを
子供が離乳食卒業くらいから
一番安いの!からも卒業しました。
美味しいのが一番
子連れ大変だから外食も大幅減
![]()
③出来るだけ変な成分は取りたくないかも
今まで無添加、オーガニックは
意識高い系の人の物だと思ってて
すみませんでした。。
子供に食物アレルギーがあり
成分表をまじまじ見るようになり数年
やっと最近気がついたのですが
(見てたくせに気付くの遅っ)
よくわからないもの
めっちゃ食べてるやん![]()
これ何?って調べても
良くわかんない。。
着色料とか香料よりも目立つ
怪しげなカタカナや漢字の羅列
添加物今まで気にしてなかったけど
生鮮以外のほぼ全ての
食品に何か入ってません
?
ちょっとくらい食べても大丈夫
と思ってたけど…
これ、ちょっとなんかな?
急に不安になってなるべく避けよう
と思ったけど避けんのムズ![]()
無添加推しの人にしたら
何を今さらって感じでしょうが
私はまだこんな次元です![]()
とりあえず、調味料を少しずつ
変えていってます。
とりあえずみりん風は早々に卒業
今年からだし入りのお味噌も卒業
このお砂糖は2年くらい使ってて
お気に入り♥️甘すぎなくていい感じ!
あとは、ベランダで育ててみよー!
プロジェクトも開始。
とは言え失敗まみれなので
そのうちまとめてブログに書きます![]()