図書館の管理人アリサです。

気さくな人ですね。

 

 

図書館の管理をしているそうです。

この図書館はいろいろなところと繋がっているわけで、聞くからに特別なわけですが、その管理人であるアリサも特別なのでしょうか。

 

 

城には魔女がたくさんいるそうです。

いたっけな?

ペガサスみたいなドラゴンは覚えてるけど・・・。

 

 

 

こういう話もその内絡んでくるんでしょうか。

1週目では関わらなかったようですが、続編でも出たら関係してきそうです。

 

 

選択肢です。

下を選びましたが、ストーリーには影響なさそうです。

 

 

 

 

 

修道女の闇ですね。

これはゲームの話ですけど、現実でもこういう人が修道女になるんでしょうか。

あとこの質問の選択肢って何を選んでも問題ないはずですよね、プレイヤーとしては主人公の過去の話なんて知らないんですけど。

 

 

 

 

ナメクジみたいな敵です。

とろいので攻撃される事は無いといってもいいでしょう

ただ接触ダメージが痛いことと、

 

 

倒した後に白い霧みたいなのを発生させます。

この霧にダメージ判定はありませんが、写真の左側に出ている箱口?という状態になって回復のお香が使えなくなります。

 

あと後々、元修道女だったナメクジが出てくるので、こいつらは元人間で、魔女にナメクジの姿に変えられたのだと思われます。

 

 

 

こいつは黒マントと命名します。

黒マントは地面から煙みたいなものを吹き出します。

モーションとしては赤い煙みたいなものが出て、その後に白い煙みたいのが吹き出します。

赤い煙がでてから白い煙が出るまでかなりの猶予があるのでよけるのは余裕です。

いくら近づいてもこの攻撃しかしないので、単体相手なら倒すのは簡単と言えるでしょう。

しかし黒マントが厄介なのは葉っぱ持ちとか、近接の敵と組み合わさった場合です。

距離を無視して攻撃が来るので移動しながら戦わないと行けません。

まあ、黒マントは自衛の手段がないので複数戦になったらまずこいつから倒しましょう。

 

 

 

 

2週目なのになんか光ってるなーと思ったら聖堂の鍵でした。

これで一部の扉が開けます。

 

 

なんか歩いてたら中ボス戦?が始まりました。

この狭いエリアで複数の敵と連続で戦うことになります。

この光っているところに敵が現れます。

 

 

うーん、見た目は葉っぱ持ちとすごくよく似ているんですけど、耐久力があるのでこいつは葉っぱ持ちじゃない気がします。

あと攻撃のエフェクトがこいつは赤いです。

亜種ですかね。

 

 

こんな感じに攻撃が赤いです。

 

 

 

2ウェーブ目は黒マント2体でした。

まあ隙だらけなので余裕ですね。

 

 

3ウェーブ目は1体見えにくいですが葉っぱ持ちの亜種2体に黒マント1体です。

これが一番厄介ですね、

亜種の攻撃を交わしながら、黒マントを撃破することをおすすめします。

そんなこんなでクリアです。

 

 

 

 

これで最初の聖なる器を入手です。

 

 

昇降機が上がっていますね、どうやら仕掛け(レバー)を動かさないと行けないみたいです。

 

 

 

そのレバーはここにあります。

この部屋は寒々としていますが、それはなぜなのでしょう。

 

 

この部屋から帰るときも用心が必要です。

窓ガラスを突き破って葉っぱ持ちの亜種が出てきます。

ここで死ぬともう一度レバーを上げに来ないと行けないので頑張ってください。

 

 

はい、ちゃんと昇降機が降りていますね。

 

 

さらに進むと、また中ボス戦ですかね。

今度は大きいです。

こいつはここと、後もう一回しか出てきません。

攻撃は素手で地面を殴って攻撃します。

 

 

殴った後もこういうエフェクトがあって、ここにも攻撃判定があるので注意してください。

対処法はパリィがおすすめです。

赤い輪っかが消えた時にQを押すのがおすすめですが、

赤い輪っかが消えた直後に攻撃するパターン、さらにためて攻撃するパターン、3連続で攻撃するパターンがあるので、確実にパリィできるわけではなさそうです。

 

 

てなわけで撃破です。