こんにちは!こすもぐと申しますニコニコ

2023年12月に双子を出産して

4人家族となりましたびっくりマーク

 

にっこりこすもぐ 30代

凝視旦那 3歳年下

ふたご座きょと(姉) & ぽんず(弟)

 

プロフィール詳細

 

 


タイトルの通り、やっと入金されましたニコニコ飛び出すハート



噂通りで入金まで結構期間かかりました驚き

・去年の12月出産→産後休暇

・2月から育休開始

・5月入金キラキラ



出産から5カ月で入金!驚き

育休が始まってからだと3カ月くらい。



もしかしたら育休手当て対象外!?

ってビクビクしてました笑



今回の育休で私が1番気にしていたのは、育児休業給付金の条件を満たしていたかどうか…



実は育休条件の中で、1年以上就労しているという条件が際どかった驚き

去年の1月に派遣社員で働きだして12月に出産予定だったので、これ以上の早産はヤバい驚きって状況でした…。



育休条件の1年以上働いているというのは、産後休暇後までの期間が対象との事で、何とか取得でしましたが…

給付金は実際に派遣社員として働いた期間だと、すこし足りなくて条件を満たさなかったみたいオエー



それでも派遣会社の総務担当さんが、ハロワの担当さんと相談してくれて…前の職場の社保が同じ組合だったから(?)期間の合算が出来たようです凝視

前職の就業時間が記載された離職票を提出して事なきを得ました驚き

ちゃんと調べて頂いてありがたかったニコニコ

    



…そういえば真顔




派遣社員になってよく言われたのが、育休取得できるのか問題。

回りでも、パートや非正規は取得出来ないって認識の人が何人かいたので、ちょっと驚きました。



パートでも1年以上フルタイムで働いていれば、育休取れるんじゃないかなと思うんですがどうなんでしょうか凝視

それでも非正規だから取れないって言う会社があったら、何か闇を感じます…真顔



福利厚生をある程度期待する会社に就職したいなら、正社員でもパートでも部署が沢山あって人手の多い所がオススメです。


自分しか出来ない仕事で、かつ後任を求人募集するようなギリギリ人数でやっている会社は引き継ぎも大変だし、育休明け後のポストも保証されません真顔


それなりのポストを希望する場合、人事や上司との復帰後のビジョンのすり合わせは大事かも知れない。




まぁ、私の場合は今はその世界にはいませんが昇天←寿退社した人…




育休明けに後の職探し頑張らないとなーオエー

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございますキラキラ

よかったら「いいね」お願いします!

いつも励みになっていますニコニコ

 

フォローしてね