皆さん、こんにちは❣️
調理師10年目
コストコが好きすぎて
自転車で通う
コストコマニアのにんです🍳
冬の寒い!と乾燥
を解決してくれる必需品を
紹介します
この間購入したUネックのリンク
ベルメゾン hotcott
ベルメゾンから販売されている
あったかインナー
気に入っているポイントが
いくつかあるので詳しく紹介
①綿で肌に優しい
寒い冬にかかせないあったかインナー
私も数年前までは
寝る時も春先まで
某メーカーのあったかインナーを
着ていたのですが
数年前から
冬場の乾燥が気になる…
かゆくてかゆくて
寝てる時にかきむしっちゃって
傷になってたことも
着ないで寝ると寒すぎて
寝れなかったから
どうにも出来ず
ある時調べてみたら
「化繊のあったかインナーは肌の水分を
奪ってあたたかさをだしているから
肌が弱い、敏感な人は乾燥しやすいかも?」
という記事をみて
コレだ−
って✨
皆さん知ってました?
常識なのかな🥺?
寒さ対策でしてたことが
まさかの肌には優しくなかったなんて💦
驚愕
とりあえず急いでお店でも
買えた無印良品の綿インナーを
買いました
これ👆
安いし肌の乾燥は気にならなくなったので
綿インナーすごい
と思いました
②丈が長め、サイズや形も豊富
無印良品の綿インナーに
ハマった私は速攻すべてのインナーを
綿インナーに買い替えました
でも…トップスが
8分袖しかない
インナーによくある
「トップスから見えないように丈は短め」
って作り、優しさでもあるのですが
手首が寒い
安さで買ってましたが
調べるとベルメゾンの
ホットコットなら
長袖
着丈が長め
で迷わずポチッ❣
メンズ
キッズもあって
レディースは
サイズがS〜3Lまでと豊富
ハイネック
レギンス
裏起毛タイプなど
種類も多く
一気にまとめ買いできて
送料無料で買えたのも
嬉しいポイント
③冬のイヤ〜!なプチストレスも解消?
寒くなってくると気になるのが
静電気
私、秋から春先まで
静電気バチバチ女でして
大嫌いなことの1つ
なので
ダウンは寒くても絶対に着ないし
何とか工夫していたのですが
綿インナーにしたら
ちょっとマシになった…?
と思いました
全くこないわけではないのだけど
静電気の原因に
・化繊の洋服
・摩擦
とあったので
化繊の洋服をさけることで
こんなに違うのかと
ビックリ
④タグがない
おそらく
敏感肌の方は気になるであろう
「タグ」
サイズやお洗濯方法が
書いてある大事なものですが
乾燥した肌には
かゆい
タグがチクチクして
着ない服
実はいっぱいあります
こちらは
プリントでしかも
大きめで太く
なっていて1年着てますが
かすれてないのも
嬉しい
買う際のポイント
・綿インナーはちょっと乾きにくいかも?
→お洗濯の着回し枚数+1〜2枚あると安心
個人的に綿インナーしか
着てないのですが
キャミタイプでも冬場の
外干しはちょっと乾きにくいかな?
と思う
乾燥機使用の場合は
気にならないかもですが
ちょっと多めに買ってるよ
・お洗濯すると縮みやすい?
→綿は縮みやすいので1サイズ上でも
綿インナーは
製品の特性上縮みやすいので
迷ったらぴったりサイズより
1サイズ大きめがオススメ
身長160cm
トップスM〜L
ボトムスLL
を選ぶことが多いですが
ホットコット
Uネック→LLサイズ
(最初L頼んじゃって今着るとお腹でて寒い)
ハイネック→3LorLL
ぴったりしてないのが
着たい場合は
3Lで在庫と色で
どっちでも良いかな−?って選ぶ
レギンス→LL
ワンピや仕事の制服の下にも着るので
ピッタリめ
ぴったりすぎてたまに破ける
(焦って履かなければ大丈夫)
と長々と語りましたが
ホットコットはほぼセールがないのですが
(まとめ買いクーポンはマラソンの
タイミングで良くある)
Uネックが
スーパーセールで20%OFF
ちなみに私はマラソンで買い足したばかり
寒くなってきて
売り切れやサイズ欠けもでてくると
思うので欲しい方はお早めに
さらにあったかグッズのおすすめ
真冬の自転車コストコは防寒が
必須なのですが
裏起毛靴下履いてたら
スニーカーでもいけた❣
まとめ買いでおトクに買えるので
この価格なら大満足
温まる食べ物のおすすめ
カニ鍋におすすめのカニ🦀
ふるさと納税で頼んだ
もつ鍋も美味しかった☺️💓
スパセ買いまわりに
悩んだらこちらもみてね❣️
コストコ商品動画で紹介👇
最後までご覧いただき
ありがとうございました🙇♀️
ブログランキング参加中!
ポチっとしてくれると
嬉しいです
いいね☺️
フォロー
コメント
喜びます❣️
よろしくお願いします🙏✨